ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 雪国魚沼GCR 湯沢町の隠れ絶景スポット・大峰山へのヒルクライムチャレンジ50km

本文

雪国魚沼GCR 湯沢町の隠れ絶景スポット・大峰山へのヒルクライムチャレンジ50km

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0701925 更新日:2024年12月27日更新

大峰山へのヒルクライム

湯沢町を一望する大峰山へ

マップ【コース概要】
スタート地点 : 越後湯沢駅
距離 : 47.8 km
完走目安時間 : 6時間
想定平均走行ペース : 15km/h 

越後湯沢駅を発着としたコース。
大峰山展望台へ向かう6kmにも及ぶヒルクライムの先にあるのは眼下に広がる湯沢エリアの絶景。
その他にも、雪国の歴史・文化、スイーツ、足湯など様々な楽しみ方ができるコースです。

自転車 スタート 越後湯沢駅

湯沢駅雪国・魚沼の玄関口

駅コンコースにある「がんぎどおり」には、土産物店や食べ歩き横丁などが軒を連ね、「ぽんしゅ館」新潟県内の酒蔵の代表銘柄が試飲できます。
旅館街がある西口駅前にはレンタサイクル(雪国観光舎)や足湯があります。

自転車↓12.8km 大峰山展望台

大峰山展望台湯沢町の隠れ絶景スポット

展望台から魚沼平野と湯沢町を一望できます。

自転車↓8.9km  道の駅みつまた

道の駅みつまた湯沢町の魅力たっぷりの道の駅

農産物やお土産をはじめ、アウトドアグッズも充実しています。
レストランやカフェスペースのほか、館内外に足湯があり疲れを癒すことができます。
道の駅に隣接した「街道の湯」は人気の共同温泉浴場です。

自転車↓16.8km 毛渡沢橋梁

毛渡沢橋梁土木遺産認定の「美しい鉄道橋」

1931年に完成した石積みの鉄道橋で、土木遺産に選定されています。テレビ番組で「日本で2番目に美しい鉄道橋」として紹介されたことから、隠れたフォトスポットとして人気の場所です。

自転車↓9.2km パティスリースフェール丸屋

パティスリースフェール明治28年創業の伝統ある洋菓子店

地元の名産魚沼産コシヒカリの米粉や厳選素材を使用した洋菓子を中心に焼き菓子やケーキを販売している老舗。

 

自転車​↓1.0km 歴史民俗資料館 雪国館

 

雪国館雪国湯沢の歴史を学ぶ

「雪国館」という名のとおり雪国・湯沢の暮らしぶりや歴史を中心とした展示と、川端康成の小説「雪国」の世界を様々な展示で紹介する施設

自転車​↓0.2km 越後湯沢駅

越後湯沢駅サイクリストの足を癒す足湯

越後湯沢駅西口には足湯があり、サイクリングの疲れを癒してくれます。

 

 

雪国魚沼 Golden Cycle Routeトップページに戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ