ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 計画・施策・指針 > 「新潟県認知症施策推進計画(第9期新潟県高齢者保健福祉計画)」(素案)に対するご意見の募集結果をお知らせします

本文

「新潟県認知症施策推進計画(第9期新潟県高齢者保健福祉計画)」(素案)に対するご意見の募集結果をお知らせします

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0649251 更新日:2025年3月28日更新
県では、認知症の人を含めた一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会(=共生社会)の実現に向け、認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるよう、地域の実情に応じた認知症施策を総合的かつ計画的に推進するため「新潟県認知症施策推進計画」を策定することとしており、県民の皆様からご意見を募集しました。
〇共生社会の実現を推進するための認知症基本法(R6年1月1日施行)第12条に基づく都道府県計画
〇介護保険事業支援計画及び老人福祉計画とともに、「第9期新潟県高齢者保健福祉計画」として一体的に策定

意見募集の結果は次のとおりです。

1 意見募集期間

令和7年2月3日(月曜日)から3月3日(月曜日)まで

2 意見の募集方法

(1)県のホームページに掲載
(2)県行政情報センター(県庁1階)での閲覧、配付
(3)県地域振興局及び地区振興事務所での閲覧、配付
(4)県立図書館での閲覧、配付

3 意見の提出状況

(1) 意見提出者1人
(2) 意見件数 1件

4 意見の反映状況

(1) 反映したもの           0件
(2) 一部反映したもの         0件
(3) 既に記述済みのもの        0件
(4) 今後の検討課題とするもの     0件
(5) その他記述を変更しなかったもの  1件

5 提出された県民意見と県の対応の公表

(1)県ホームページに掲載
(2)県行政情報センターでの閲覧
(3)県地域振興局及び津川地区振興事務所での閲覧
(4)県立図書館での閲覧
 (2)~(4)について:令和7年4月28日まで

6 参考(意見募集時の資料)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ