ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 計画・施策・指針 > 新潟リハビリテーション大学において「拉致問題啓発セミナー」を開催しました(令和7年7月14日)

本文

新潟リハビリテーション大学において「拉致問題啓発セミナー」を開催しました(令和7年7月14日)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0645020 更新日:2025年7月17日更新

○ 新潟リハビリテーション大学

 新潟県では、北朝鮮による拉致問題に対する若年層の理解促進を図ることを目的に、「拉致問題啓発セミナー」を開催しています。
 令和7年7月14日に、新潟リハビリテーション大学(村上市)で、曽我ひとみさんの講演等によるセミナーを開催し、新潟リハビリテーション大学の学生のほか、村上看護専門学校の学生も参加し、拉致問題等について理解を深めました。
 セミナー終了後、拉致問題の早期解決のための署名活動への協力を呼び掛け、多くの受講者から御協力をいただきました。

プログラム

・主 催 新潟県

・共 催 新潟リハビリテーション大学

・参加者 医療学部リハビリテーション学科1年生、教員 約40名
     村上看護専門学校 看護学科1~3年生、教員 約70名

・日 時 令和7年7月14日(月曜日)13時30分~15時00分

・会 場 新潟リハビリテーション大学(村上市)

・内 容 (1) 拉致問題の概要及び県の取組について
                   (2) 曽我ひとみさん講話、質疑応答

 

   曽我さん講話
        曽我さんの講話の様子


   質疑応答
         質疑応答の様子


   署名活動の様子
         署名活動の様子

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ