本文
明倫短期大学において「拉致問題啓発セミナー」を開催しました(令和4年9月8日)
○ 明倫短期大学(令和4年9月8日)
新潟県では、北朝鮮による拉致問題に対する若年層の理解促進を図ることを目的に、「拉致問題啓発セミナー」を開催しています。
令和4年9月8日に、映画『めぐみ-引き裂かれた家族の30年』上映、県による拉致問題の概要・取組説明によるセミナーを開催しました。
県担当者による拉致問題の概要や県が行っている拉致問題の早期解決に向けた取組についての説明の後、映画『めぐみ-引き裂かれた家族の30年』を上映しました。映画は、横田めぐみさんの御家族をはじめとする拉致被害者家族の活動が描かれたドキュメンタリー作品で、受講者の皆さんから大きな関心を持って鑑賞していただきました。
セミナー終了後、県から、拉致問題の早期解決のための署名活動への協力を呼び掛け、多くの受講者から御協力をいただきました。
プログラム
・主 催 新潟県、明倫短期大学
・参加者 明倫短期大学1年生 約60名
・日 時 令和4年9月8日 13時10分~15時20分
・会 場 明倫短期大学
・内 容 (1) 県の概要・取組説明
(2) 映画『めぐみ-引き裂かれた家族の30年』上映
※ 講堂において対面で受講したほか、一部の学生は別講義室でオンライン受講。
県の概要・取組説明の様子