本文
市町村・民間企業等と連携した取組(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
市町村・民間企業等と連携した取組
にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業では、市町村・民間企業等と連携イベントの実施、歩数競争イベントの実施や市町村健康ポイント事業との連携等を行いながら事業を推進しています。
本事業との連携を希望される場合は、まずは県スポーツ課企画係の「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」担当までお問合せください。
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター<外部リンク>
健康・運動に関する情報「ちょこっと健康づくり」の発信(令和4年3月~)
柏崎市スポーツ振興課<外部リンク>
柏崎市企業歩数ランキング「めざせ!かしわざきウオー王(ウオーキング)」(令和3年10月)<外部リンク>
地区体協対抗ウォーキング大会「体協対抗ウォー王(キング)決定戦」(令和3年11月)<外部リンク>
加茂市健康福祉課<外部リンク>
加茂市企業対抗ウォーキングランキング(令和4年1月)<外部リンク>
聖籠町保健福祉課<外部リンク>
聖籠町内企業歩数対抗ランキング(令和3年12月)<外部リンク>
燕市健康づくり課<外部リンク>
「つばめ元気かがやきポイント事業」との連携(令和4年3月~)
津南町福祉保健課<外部リンク>
アルビレックス新潟<外部リンク>
営業部・野澤洋輔さんと歩数競争キャンペーン(令和3年12月)
新潟アルビレックスBB<外部リンク>
アルビレックス新潟レディース<外部リンク>
新潟プロレス<外部リンク>
石田太志さん(プロフットバッグプレイヤー)<外部リンク>
新潟スキー発祥100周年キャラクター レルヒさん
田中美都さん(気象予報士)
株式会社トラベルマスターズ<外部リンク>
「一万歩倶楽部」(歩いて楽しむ健康旅)との連携(令和3年10月~)<外部リンク>
株式会社新潟アルビレックスランニングクラブ<外部リンク>
「かけっこチャレンジ50@大かま」との連携(令和4年2月)<外部リンク>
ノルディック・ウォーククラブにいがた<外部リンク>
「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」の概要
- ウォーキング等の運動、スポーツイベントの参加や健康診断の受診などの健康活動を行うことでアプリにポイントが貯まります。
- 貯まったポイントは、地域協力店(県内約400店)で100ポイントごとに特典・サービスと交換できます。