ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 防犯・交通安全 > 「犯罪被害者支援フォーラム2025inにいがた」を開催します

本文

「犯罪被害者支援フォーラム2025inにいがた」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0613019 更新日:2025年9月29日更新
 県では、11月を「被害者支援を考える月間」と定め、県民全体で犯罪被害者等を支え、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現を目指してフォーラムを開催します。
 今年は、「京都アニメーション」放火殺人事件の被害者遺族である渡邊達子さん・渡邊勇さんをお迎えし、講演をいただきます。

開催日時・場所

○日時
 令和7年11月22日(土曜日)午後1時30分から午後4時15分まで
○場所
 新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール(新潟市中央区上所2-2-2)

プログラム

○ 表彰式(犯罪被害者等支援功労知事表彰)

○​ 作文朗読(録画再生) 
  令和6年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール受賞者
  【高校生の部】警察庁長官賞
   「伝えること」新潟県立新潟高等学校 米山 明日花 さん
  【中学生の部】警察庁長官官房犯罪被害者等施策推進課長賞
   「未来の社会へ」新潟市立新潟柳都中学校 吉田 碧伶 さん

○ 基調講演「想いと願い」
   「京都アニメーション」放火殺人事件の被害者遺族  渡邊 達子 氏(母)/ 渡邊 勇 氏(兄)

○ ミニコンサート(新潟県警察音楽隊)

会場では、犯罪被害者等支援に関するパネル展示や「ホンデリング(寄贈された書籍等の売却代金がにいがた被害者支援センターに寄附され、犯罪被害者等の支援活動に役立てられるプロジェクト)回収ボックス」を設置し、不要になった書籍等の回収を行います。

申込方法等

<申込期間>令和7年9月29日(月曜日)~ 令和7年11月9日(日曜日) 

〇入場は無料、事前申込みが必要です。定員(300名)に達し次第、申込みを締め切ります。

〇以下の専用フォームに必要事項を記載の上、お申し込みください。

 専用フォームはこちら<外部リンク>

 ↠https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22989<外部リンク>

   申込専用フォームQRコード 申込専用フォームQRコード

関連資料等

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ