本文
令和7年 秋の全国交通安全運動を実施します(9月21日~9月30日)
秋の全国交通安全運動
- 実施期間
- 令和7年9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)
- 交通事故死ゼロを目指す日 令和7年9月30日(火曜日)
- 運動の目的
この運動は、夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することから、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。 - スローガン
『 秋の道 早めのライトと 反射材 』 - 運動の重点
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進【横断歩行者の安全確保~渡るよサインの活用~(新潟県重点)】
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
令和7年秋の全国交通安全運動 新潟県実施要綱 [PDFファイル/403KB]
広報・啓発用ポスター・チラシ
- 令和7年 「秋の全国交通安全運動」ポスター(縦) [PDFファイル/2.36MB]
- 令和7年 「秋の全国交通安全運動」ポスター(横) [PDFファイル/2.32MB]
- 令和7年 「秋の全国交通安全運動」チラシ [PDFファイル/3.49MB]
新潟県出動式
1 日時
令和7年9月19日(金)午前11時00分~午前11時25分
2 場所
新潟県庁正面玄関前(新潟市中央区新光町4-1)
3 内容
・ 開式
・ 警察本部長訓示
・ 県知事挨拶(代理:笠鳥副知事)
・ サイクルポリス パフォーマンス
・ 出動(自転車7台、白バイ6台、パトカー4台)
・ 閉式
※ 荒天時は中止
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)