本文
秋の全国交通安全運動を実施します
秋の全国交通安全運動
- 実施期間
- 令和4年9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
- 交通事故死ゼロを目指す日 令和4年9月30日(金曜日)
- 運動の目的
この運動は、夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することから、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。 - スローガン
『 夕暮れ時 早めのライトで 防ぐ事故 』 - 運動の重点
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
~横断歩行者等の交通事故防止(新潟県重点)~ - 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
令和4年秋の全国交通安全運動新潟県実施要綱 [PDFファイル/341KB]
広報・啓発用ポスター・チラシ
- 令和4年「秋の全国交通安全運動」ポスター(縦) [PDFファイル/727KB]
- 令和4年「秋の全国交通安全運動」ポスター(横) [PDFファイル/749KB]
- 令和4年「秋の全国交通安全運動」チラシ [PDFファイル/786KB]
新潟県出動式
1.日時
令和4年9月21日(水)午前11時00分~午前11時25分
2.場所
新潟県庁正面玄関前(新潟市中央区新光町4番地1)
3.内容
・開式
・警察本部長挨拶
・県知事挨拶(代理:佐久間副知事)
・オリジナル交通安全ソング新作発表及び交通安全体操初披露
・出動(白バイ10台、パトカー4台)
・閉式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)