本文
令和6年度「新潟県周産期医療関係者研修会」を開催します。
新潟県では、ハイリスク出産に立ち会う可能性のある医療関係者の方を対象に、周産期医療関係者研修事業を行っています。
今年度は、日本周産期・新生児医学会の「新生児蘇生法講習会Aコース・Sコース・Pコース」を、県内8医療機関に委託して開催しますので、受講を希望する場合は各病院に申し込んでください。
受講は無料ですが、テキスト等を事前購入する必要があります。
1 研修内容及び対象者
研修内容は、日本周産期・新生児医学会の「新生児蘇生法(NCPR)講習会」です。詳細は、下記リンクから、日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法普及事業ホームページを御覧下さい。 ●日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法普及事業<外部リンク>
(1)「専門」コース(Aコース)
内 容:新生児蘇生に関する臨床知識の講義、基本的手技実習、シナリオ演習で構成される高度な新生児蘇生法の習得
対象者:医師・看護師・助産師・救急救命士等
講習時間:標準5時間
(2)「スキルアップ」コース(Sコース)
内 容:蘇生技術の質の維持を目的とし、講義・手技演習・シナリオ演習からなる継続学習支援コース
対象者:専門コース、一次コース及びプレホスピタルコース修了認定者で、認定有効期限内の方
講習時間:標準3時間
(3)「プレホスピタル」コース(Pコース)
内 容:分娩施設外での出生を想定した新生児蘇生法の習得
対象者:救急救命士・救急隊員・消防吏員
講習時間:標準3時間
※すでに認定をお持ちの方は、新生児蘇生法ホームページ(日本周産期・新生児医学会)のNCPR ガイドライン改訂特設サイトよりガイドラインアップデート動画(約30 分)を視聴のうえ、視聴後に認定番号を入力すると、自動的にアップデートの登録が完了します。
2 実施場所・日程・申込方法
・添付ファイルの実施予定一覧を御確認の上、別紙申込書に必要事項を記入して、所属単位で主催者に送付して下さい。
・申込み者の受講可否については、主催者から後日メールで通知します。その際に、日程の詳細等もお知らせします。
令和6年度 新潟県周産期医療関係者講習会(新生児蘇生法講習会)実施予定一覧 [PDFファイル/264KB]
別紙 新潟県周産期医療関係者研修会「新生児蘇生法(NCPR)講習会」申込書 [Wordファイル/17KB]
3 携行品
【共通】テキスト、筆記用具(鉛筆、消しゴム)
【A・Pコースのみ】角2封筒(受講証発送用に住所・氏名(~様)を明記、140円切手を貼付)
※テキストは、下記を事前購入の上、自己学習をお願いします。
【A・Sコース】「日本版救急蘇生ガイドライン2020に基づく新生児蘇生法テキスト第4版」
監修:日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会委員長 細野茂春
発行:メジカルビュー社(本体4,000円+消費税)
【Pコース】「改定2版 病院前新生児蘇生法テキスト」
監修:日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会委員長 細野茂春
発行:メディカ出版(本体3,600円+消費税)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)