ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の広報・広聴・県報 > 8月10日は健康ハートの日です

本文

8月10日は健康ハートの日です

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0763113 更新日:2025年7月31日更新
 8月10日が810(ハート)と読めることから、日本心臓財団がこの日を「健康ハートの日」とすることを提唱し、心臓病等の予防啓発キャンペーンが実施されます。
 心臓病や脳卒中等の循環器病は、本県の死因割合において悪性新生物(がん)に次いで2番目に高い割合となっています。循環器病の多くは、運動不足、不適切な食生活、喫煙、飲酒等の生活習慣や肥満等の健康状態に端を発して発症します。
 「健康ハートの日」を機会に、循環器病の予防のため、日本心臓財団が提唱する「健康ハート10か条」なども参考にしながら、生活習慣を見直しましょう。
○ 健康ハート10か条

1 血圧とコレステロールを正常に。(太りすぎ、糖尿病には注意して)
2 脂肪の摂取は、植物性を中心に。
3 食塩は調理の工夫で、無理なく減塩。(1日、6g未満を目標に)
4 食品は、栄養バランスを考えて。(1日、30食品を目標に)
5 食事の量は、運動量とのバランスで。甘いものには要注意。
6 つとめて歩き、適度な運動。
7 ストレスは、工夫をこらして上手に発散。
8 お酒の量は、自分のペースでほどほどに。
9 タバコは吸わない。頑固に禁煙。
10 定期検診わすれずに。(毎年一度は健康診断)
※「健康ハートの日」のプロジェクトは、日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会、日本AED財団の4団体が共催で実施しています。
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ