本文
令和7年度健康立県ヘルスプロモーションプロジェクト推進会議を7月28日(月曜日)に開催します。
令和7年度健康立県ヘルスプロモーションプロジェクト推進会議を7月28日(月曜日)に開催します
県では、すべての世代が生き生きと暮らせる「健康立県」の実現に向け、県民運動である健康立県ヘルスプロモーションプロジェクトを関係団体等と連携して取り組んでおり、今後、より一層の推進を図るため、下記のとおり健康立県ヘルスプロモーションプロジェクト推進会議を開催します。
1 開催日時
令和7年7月28日(月曜日) 午前10時から11時45分まで
2 場所
新潟県自治会館本館 講堂(新潟市中央区新光町4-1)
※オンライン併用型で開催
※オンライン併用型で開催
3 内容(予定)
(1) 報告
「健康づくり4計画の改定、令和6年度の取組報告及び令和7年度の取組」
(2) 取組紹介
「新潟から世界に向けて発信する医療保健アンメットニードに対する処方箋
~にいがたヘルスケア情報基盤への期待~」
報告者 新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学分野 教授 曽根 博仁 様
「未来の県民の幸せと持続可能な地域社会に向けて推進する、健康経営の意義と効果」
報告者 株式会社アイセック 代表取締役CEO 木村 大地 様
(3)協議
「健康寿命の延伸につながる取組について」
※花角知事出席(予定)
「健康づくり4計画の改定、令和6年度の取組報告及び令和7年度の取組」
(2) 取組紹介
「新潟から世界に向けて発信する医療保健アンメットニードに対する処方箋
~にいがたヘルスケア情報基盤への期待~」
報告者 新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学分野 教授 曽根 博仁 様
「未来の県民の幸せと持続可能な地域社会に向けて推進する、健康経営の意義と効果」
報告者 株式会社アイセック 代表取締役CEO 木村 大地 様
(3)協議
「健康寿命の延伸につながる取組について」
※花角知事出席(予定)
4 その他
・会議の傍聴を希望される場合は、会場の都合がありますので、7月25日(金曜日)までに下記担当あてに連絡くださるようお願いします。
・受付は先着順で行い、定員(10名)になり次第終了します。
・会議の取材を希望される場合は、7月25日(金曜日)までに下記担当あてに連絡くださるようお願いします。
・受付は先着順で行い、定員(10名)になり次第終了します。
・会議の取材を希望される場合は、7月25日(金曜日)までに下記担当あてに連絡くださるようお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)