ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 健康づくり支援課 > 【指定難病・小児慢性】診断書オンライン登録について

本文

【指定難病・小児慢性】診断書オンライン登録について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0365894 更新日:2023年9月21日更新

 厚生労働省から、指定難病・小児慢性の診断書オンライン登録に関して情報提供がありました。指定医・指定医療機関の皆様にあっては、オンライン登録システムの利用にあたり、準備を進めていただくため、以下資料をご一読ください。

 なお、リリース(予定)時期は以下のとおりです。

 令和5年8月:先行リリース
 令和5年10月:小児慢性機能のリリース
 令和6年4月:難病機能のリリース​

厚生労働省からの提供資料

令和5年8月

公表用:【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 [PDFファイル/3.07MB]

公表用:難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用 [PDFファイル/8.53MB]

公表用:難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用 [PDFファイル/12.93MB]

公表用:難病・小慢DBシステム利用マニュアル(難病編) 医療機関用 [PDFファイル/13.66MB]

公表用:別添_医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2023年7月版 [PDFファイル/756KB]

 

令和5年2月

難病小慢DB更改に関する情報共有_2022年2月版 [PDFファイル/2.16MB]

難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2022年2月版 [PDFファイル/308KB]

要件定義書 [PDFファイル/341KB]

別紙_ファイルレコード定義書 [PDFファイル/154KB]

別紙_コード表(サンプル) [PDFファイル/61KB]

FAQ(令和3年11月9日時点) [Excelファイル/269KB]

 

 なお疑義につきましては、県で内容をとりまとめ厚生労働省へ質問を行います。問合わせシートに質問内容を記入いただき、下記メールアドレスへお送りください。

問合せシート [Excelファイル/253KB]

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

※件名を「(医療機関名)診断書オンライン問合せ」としてください。

 

医療機関オンライン化支援事業補助金

【小児慢性】令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)の実績報告の提出

令和5年1月6日付で令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)の交付決定通知を発出しました。事業完了後、以下により補助金の実績報告を提出ください。

令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金の実績報告について(小児慢性特定疾病 [PDFファイル/100KB]

新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB] 別紙様式 [PDFファイル/123KB]

1 報告様式

(1)別紙様式3 [Wordファイル/36KB]記入例 [PDFファイル/35KB]

(2)別紙様式3の様式1 [Excelファイル/45KB]記入例 [PDFファイル/44KB]

(3)別紙様式3の様式2 [Wordファイル/38KB]記入例 [PDFファイル/42KB]

(4)その他参考となる書類

 4-1発注書(発注日が分かる書類)の写し

 4-2領収書の写し

 4-3納品書の写し

 4-4(パソコン端末等の購入の場合)パソコン端末等の写真データ

 4-5(パソコン端末等の購入の場合)パソコン端末等の設置場所が分かる図面

 4-6(院内のLANケーブル敷設の工事の場合)工事箇所の写真データ

 4-7(院内のLANケーブル敷設の工事の場合)工事箇所が分かる図面

2 提出方法

電子メールで以下のメールアドレスに送付ください。

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件名:「(医療機関名)令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)実績報告」と記載ください。

※()内は各医療機関名を入力ください。

3 提出期限

事業完了後30日以内又は令和5年4月10日(月曜日)のいずれか早い日

ただし、交付決定通知を受理した時点で事業が完了している場合は交付決定通知を受理した日から30日以内

【指定難病】令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)の実績報告の提出

令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)の交付決定通知を発出しました。事業完了後、以下により補助金の実績報告を提出ください。

令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金の実績報告について(指定難病) [PDFファイル/98KB]

新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB] 別紙様式 [PDFファイル/123KB]

1 報告様式

(1)別紙様式3 [Wordファイル/36KB]記入例 [PDFファイル/35KB]

(2)別紙様式3の様式1 [Excelファイル/45KB]記入例 [PDFファイル/44KB]

(3)別紙様式3の様式2 [Wordファイル/38KB]記入例 [PDFファイル/42KB]

(4)その他参考となる書類

 4-1発注書(発注日が分かる書類)の写し

 4-2領収書の写し

 4-3納品書の写し

 4-4(パソコン端末等の購入の場合)パソコン端末等の写真データ

 4-5(パソコン端末等の購入の場合)パソコン端末等の設置場所が分かる図面

 4-6(院内のLANケーブル敷設の工事の場合)工事箇所の写真データ

 4-7(院内のLANケーブル敷設の工事の場合)工事箇所が分かる図面

2 提出方法

電子メールで以下のメールアドレスに送付ください。

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件名:「(医療機関名)令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)実績報告」と記載ください。

※()内は各医療機関名を入力ください。

3 提出期限

事業完了後30日以内又は令和5年4月10日(月曜日)のいずれか早い日

ただし、交付決定通知を受理した時点で事業が完了している場合は交付決定通知を受理した日から30日以内

【終了しました】【小児慢性】令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)の交付申請書の提出

令和4年11月10日付で令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)の内示を発出しました。以下により補助金の交付申請を提出ください。

令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金の交付申請について(小児慢性特定疾病) [PDFファイル/105KB]

新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB] 別紙様式 [PDFファイル/123KB]

1 申請様式

(1)別紙様式2-1 [Wordファイル/36KB] 記入例 [PDFファイル/40KB]
(2)別紙様式2-1の様式1 [Excelファイル/45KB] 記入例 [PDFファイル/42KB]
(3)別紙様式2-1の様式2 [Wordファイル/38KB] 記入例 [PDFファイル/71KB]
(4)その他参考となる書類
  ・基本情報シート、口座振替依頼書 [Excelファイル/23KB] 記入例 [PDFファイル/101KB]
  ・見積書及びカタログ等仕様のわかる書類

2 申請方法

電子メールで以下のメールアドレスに送付ください。

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件 名:「(医療機関名)令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(小児慢性特定疾病)交付申請書の提出」と記載ください。

3 申請期限

令和4年12月2日(金曜日)

【終了しました】【指定難病】令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)の交付申請書の提出

令和4年11月10日付で令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)の内示を発出しました。以下により補助金の交付申請を提出ください。

令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金の交付申請について(指定難病) [PDFファイル/104KB]

新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB] 別紙様式 [PDFファイル/123KB]

1 申請様式

(1)別紙様式2-1 [Wordファイル/36KB] 記入例 [PDFファイル/40KB]
(2)別紙様式2-1の様式1 [Excelファイル/45KB] 記入例 [PDFファイル/42KB]
(3)別紙様式2-1の様式2 [Wordファイル/38KB] 記入例 [PDFファイル/71KB]
(4)その他参考となる書類
  ・基本情報シート、口座振替依頼書 [Excelファイル/23KB] 記入例 [PDFファイル/100KB]
  ・見積書及びカタログ等仕様のわかる書類

2 申請方法

電子メールで以下のメールアドレスに送付ください。

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件 名:「(医療機関名)令和4年度新潟県医療機関オンライン化支援事業補助金(指定難病)交付申請書の提出」と記載ください。

3 申請期限

令和4年12月2日(金曜日)

【終了しました】難病医療費助成制度における臨床調査個人票電子化等推進事業(医療機関オンライン化支援事業)に関する追加希望調査について

1 経費補助について

対象機関:令和4年度に標記事業を行う医療機関

補助額:上限5万円(基準額10万円、補助率1/2)(予定)

内示時期:令和4年9月以降

※内示前に事業に着手(PC購入等)を行った場合は補助金の対象外

令和5年度以降の経費補助については、厚生労働省より「令和4年度の申請状況等を踏まえ検討する」と回答を得ています。

2 回答方法

別紙により電子メール又は郵送で令和4年8月18日(木曜日)(必着)までにご回答を願います。

〇電子メール

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件     名:「(医療機関名)難病オンライン化支援追加希望調査回答」と記載願います。

○郵送(提出先)

〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1

新潟県福祉保健部健康づくり支援課 難病等対策・母子保健係 あて

通知及び別紙 [Wordファイル/28KB] [PDFファイル/129KB]

医療機関オンライン化支援事業概要 [PDFファイル/123KB]

【終了しました】小児慢性特定疾病医療費助成における医療意見書オンライン登録に向けた認定事務システムの環境整備(医療機関オンライン化支援事業)に関する調査について

1 経費補助について

対象機関:令和4年度に標記システムの環境整備を行う医療機関

補助額:上限5万円(基準額10万円、補助率1/2)(予定)

内示時期:令和4年7月以降

※内示前に事業に着手(PCの購入等)を行った場合は補助金の対象外

留意事項:指定難病及び小児慢性指定医の勤務する医療機関は、指定難病または小児慢性のどちらかのみ申請可能です。

令和5年度以降の経費補助については、厚生労働省より「令和4年度の申請状況等を踏まえ検討する」と回答を得ています。

2 回答方法

別紙により電子メール又は郵送で令和4年5月27日(金曜日)までにご回答を願います。

〇電子メール

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件     名:「(医療機関名)小慢医療機関オンライン化支援調査回答」と記載願います。

○郵送(提出先)

〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1

新潟県福祉保健部健康づくり支援課 難病等対策・母子保健係 あて

 

調査票及び別紙 [Wordファイル/27KB] [PDFファイル/136KB]

医療機関オンライン化支援事業概要 [PDFファイル/123KB]

【終了しました】難病医療費助成制度における臨床調査個人票電子化等推進事業(医療機関オンライン化支援事業)に関する調査について

1 経費補助について

対象機関:令和4年度に標記事業を行う医療機関

補助額:上限5万円(基準額10万円、補助率1/2)(予定)

内示時期:令和4年9月以降

※通知では「令和4年7月以降」と記載しましたが、正しくは「令和4年9月以降」となります。

※内示前に事業に着手(PC購入等)を行った場合は補助金の対象外

留意事項:指定難病及び小児慢性指定医の勤務する医療機関は、指定難病または小児慢性のどちらかのみ申請可能です。

令和5年度以降の経費補助については、厚生労働省より「令和4年度の申請状況等を踏まえ検討する」と回答を得ています。

2 回答方法

別紙により電子メール又は郵送で令和4年6月10日(金曜日)までにご回答を願います。

〇電子メール

メールアドレス:ngt040240@pref.niigata.lg.jp

件     名:「(医療機関名)難病医療機関オンライン化支援調査回答」と記載願います。

○郵送(提出先)

〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1

新潟県福祉保健部健康づくり支援課 難病等対策・母子保健係 あて

 

調査依頼及び別紙 [Wordファイル/27KB] [PDFファイル/134KB]

 

医療機関オンライン化支援事業概要 [PDFファイル/123KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ