本文
【柏崎】百歳長寿者に敬老記念品等を贈呈しました
新潟県では、多年にわたり社会の発展に寄与してこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝うとともに広く高齢者福祉に対する関心と理解を深めるため、敬老の日(9月の第3月曜日)を中心に、敬老事業を実施しています。
柏崎地域振興局は、今年度中に100歳になられる方に対し、9月15日(水曜日)から24日(金曜日)にかけて、柏崎市及び刈羽村とともに表敬訪問等を行い、敬老記念品等を贈呈しました。
百歳長寿者におかれましては、健康に留意され、長寿をさらに伸ばしていただきたいと願っております。
表敬訪問の様子
刈羽村 佐藤 政廣 様
贈呈記念品
- 県知事の祝状
- 県記念品:「漆磨(シーマ)」ぐい呑み
【規格】高さ:約5cm×直径:約6cm 重さ:約170グラム
【生産地】燕市
【特徴】
外側には縁起の良い「赤富士に鶴」を蒔絵で表現しています。
さらなる繁栄と関連を寿ぎ、燕の研磨技術に加え、表面塗装には本漆、蒔絵部分には本金箔を使用して特別感を演出しています。
※県の記念品等の贈呈に併せて、
- 国 内閣総理大臣の祝状、銀杯
- 市 市長の祝状、花瓶
- 村 村長の祝状、置き時計
を伝達しました。
柏崎保健所管内の長寿者
今年度百歳になられる方(記念品贈呈対象):58人(男性11人、女性47人)
百歳以上の方:95人(男性14人、女性81人)
年度 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 |
人数 | 43人 | 48人 | 52人 | 46人 | 58人 | 65人 | 78人 | 78人 | 77人 | 95人 |