ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 管財課 > 公共施設等総合管理計画を策定しました

本文

公共施設等総合管理計画を策定しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0062778 更新日:2025年3月31日更新

 県が保有する公共施設及びインフラ施設は、高度経済成長期を中心に多数整備されてきました。老朽化が進むこれらの施設は、今後、一斉に補修や更新の時期を迎えるため、その対策が大きな課題となっています。
 その対策の一環として、県では公共施設等総合管理計画を策定しました。
 このたび計画期間の終了に伴い、前計画期間について総括を行うとともに、計画期間を変更し、一部改正しましたので、お知らせします。

 《令和7年3月の改正》

・計画期間を改正しました。

 「平成26年度~令和6年度」 → 「令和7年度~令和16年度」  

・「新潟県PPP/PFI活用指針」を踏まえ、PPP/PFIの推進方針を追記しました。

1 計画期間

令和7年度から令和16年度(10年間)

2 対象財産

県保有の庁舎・学校等の公共施設及び道路・橋梁等のインフラ施設

3 現状と課題

 施設の老朽化の進行が見込まれることから、今後、補修や更新などの維持管理費用が増加することが予想される。
 そのため、より一層効率的・計画的に公共施設等を管理していく必要がある。

4 管理に関する基本的な考え方

 施設の状況を的確に把握しながら、適切な維持管理、補修及び更新を計画的に実施することにより、施設の長寿命化、維持管理費用の抑制及び予算の平準化を図る。
 未利用施設については、売却による保有総量縮小や効率的利用を図る。

5 概要及び本文

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ