本文
令和4年度大型獣(イノシシ・ニホンジカ)巻狩り猟実践研修会について
県内においては、これまでほとんど生息が見られなかったイノシシ及びニホンジカ等の大型獣の生息数及び生息域拡大に伴い、農林業被害及び人身被害が深刻な状況にある中で、狩猟者は高齢化により減少傾向にあり、新たな捕獲の担い手の確保・育成が課題となっています。
このため、県では、県内にお住まいの第一種銃猟免許取得後の経験の浅い狩猟者を対象に、技能向上を目的とした実践型の研修会を開催します。
この機会に大型獣の捕獲に興味や意欲のある方の参加をお願いします。
大型獣巻狩り猟実践研修会パンフレット [PDFファイル/105KB]
日時・会場
○第1回(終了しました)
日時 : 令和5年2月5日(日曜日) 10時00分~15時30分頃
会場 : 上越市内の適地(降雪状況等により後日決定)
※ 研修会実施会場は事前に調査をして、安全管理等を考慮した適地とします。
※ 後日、受講者へは会場等の詳細情報を含む案内を送付します。
※ 午前10時00分までに集合してください。
※ 昼食は各自持参してください。
○第2回
日時 : 令和5年2月26日(日曜日) 10時00分~15時30分頃
会場 : 上越市内の適地(降雪状況等により後日決定)
※ 研修会実施会場は事前に調査をして、安全管理等を考慮した適地とします。
※ 後日、受講者へは会場等の詳細情報を含む案内を送付します。
※ 午前10時00分までに集合してください。
※ 昼食は各自持参してください。
内容
- 巻狩り猟についての必要な知識や安全管理等に関する研修
- ベテランハンター指導の下での巻狩り猟実践研修
日程(予定)
- 9時30分 受付開始
- 10時00分 巻狩り猟についての必要な知識や安全管理等に関する研修
- 11時00分 現地猟場へ班ごとに移動
- 11時30分 班長の指示の下で持ち場待機(各自適宜昼食)
- 12時00分 ベテランハンター指導の下での巻狩り猟実践研修
- 15時00分 巻狩り猟実践研修終了
- 15時30分 研修会場へ集合し報告会・解散
受講申込について
1 対象者
以下の要件をすべて満たす者
- 新潟県内に居住している者
- 第一種銃猟免許取得から5年以内程度の者
- 令和4年度に新潟県において鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律に基づく第一種銃猟狩猟者登録を行っている者
2 受講料
受講料は参加者1名につき2000円です。
また、交通費や銃器所持のための経費、実包の購入、狩猟者登録等に要する費用は受講者の負担となります。
3 定員
各回先着30名程度
4 申込方法
受講申込書に必要事項を記入の上、下記問合せ先(一般社団法人新潟県猟友会)に郵送、電子メール、又はFaxのいずれかの方法により提出してください。後日、受講者へは会場等の詳細情報を含む案内を送付します。
5 申込期間
○第1回(終了しました)
令和5年1月13日(金曜日)から令和5年1月25日(水曜日)まで
○第2回
令和5年1月13日(金曜日)から令和5年2月15日(水曜日)まで
※ 第1回、第2回ともに定員に達し次第終了となります。
※ 広く狩猟者の方に御参加いただくため、両日の参加はご遠慮ください。
6 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い
講習会の参加にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の注意事項に留意の上、受講をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス陽性者又は濃厚接触者に該当する者は、参加をすることができません。
- 講習会当日の朝には各自で検温し、発熱やせきなど体調不良の場合は参加を控えるようお願いします。
- 本講習会受講者等から新型コロナウイルス感染症の発症者が出た場合、氏名、連絡先等の個人情報を必要に応じて保健所等に提供する場合があります。
- 講習会会場では、マスクの着用、手指の消毒、咳エチケット、手洗いの励行など、感染拡大防止対策の徹底にご協力ください。
- 本研修会受講者等から新型コロナウイルス感染症の発症者が出た場合、氏名、連絡先等の個人情報を必要に応じて保健所等に提供する場合があります。
なお、今後新型コロナウイルスの感染状況により、講習会の規模縮小、開催中止等の措置を講ずる場合がございますので、予めご了承ください。
当日の注意
研修会当日は以下のものを用意してください。
猟具・備品関係 | 服装・書類関係 |
---|---|
散弾銃(ハーフライフル銃を含む) | 狩猟用ベスト及び帽子 |
実包(スラッグ弾又はサボットスラッグ弾) | かんじき |
デジタル簡易無線機 | 雨具・防寒具 |
昼食(おにぎり、お茶等) | 銃砲所持許可証 |
令和4年度狩猟者登録証及び狩猟者記章 |
※ かんじき及びデジタル簡易無線機は貸出可能となっておりますので、貸出を希望される方は受講申込書にその旨を記載してください。ただし、貸出には限りがございますので、できるだけ持参するようお願いいたします。
※ 撃ち手は待ちが長時間となる場合がありますので、各自防寒対策をお願いいたします。
問合せ先
一般社団法人新潟県猟友会
〒951-8133 新潟市中央区川岸町1丁目48-8 まるえビル4階
Tel:025-267-2368 Fax:025-378-0180
E-mail:shinryo@sweet.ocn.ne.jp
主催:新潟県環境局環境対策課
企画・運営:一般社団法人新潟県猟友会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)