本文
令和4年度狩猟免許取得希望者講習会について
お知らせ
令和4年度狩猟免許取得希望者講習会については、全日程が終了しています。
令和5年度の日程は現在調整中です。3月下旬ごろを目安に公表いたしますので、もうしばらくお待ちください。
概要
狩猟免許の取得を希望される県民の方を対象に、鳥獣保護管理法や猟具の取扱いについての講習会を開催します。
※講習会では試験を行いません。
※受講費は無料です。なお、テキスト(狩猟読本)も無料で配布しています。また、当日は(一社)新潟県猟友会が問題集(狩猟免許試験例題集:1部1,600円程度)を販売している場合があります。
開催日及び会場、受講申込期間等
月 日 | 開始時間 | 終了時間 | 会 場 ( 所 在 地 ) |
募集期間 | 当選発表日 | 募集人数 (抽選) |
---|---|---|---|---|---|---|
5月21日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後4時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4番地1) |
4月11日(月曜日) ~4月25日(月曜日) |
5月6日 (金曜日) |
50名 |
月 日 | 開始時間 | 終了時間 | 会 場 ( 所 在 地 ) |
募集期間 | 当選発表日 | 募集人数 (抽選) |
---|---|---|---|---|---|---|
5月22日 (日曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 長岡地域振興局 (長岡市沖田2丁目173番地2) |
4月11日(月曜日) ~4月25日(月曜日) |
5月6日 (金曜日) |
40名 |
5月28日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 村上市教育情報センター (村上市田端町4番25号) |
4月18日(月曜日) ~5月2日(月曜日) |
5月13日 (金曜日) |
30名 |
5月29日 (日曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 上越市市民プラザ (上越市土橋1914-3) |
30名 | ||
6月11日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | サン・ワークしばた (新発田市五十公野4475-3) |
5月2日(月曜日) ~5月17日(火曜日) |
5月27日 (金曜日) |
40名 |
7月18日 (月曜日・祝) |
午前9時30分 | 午後3時 | 南魚沼市ふれ愛支援センター (南魚沼市坂戸399番地1) |
6月7日(火曜日) ~6月21日(火曜日) |
7月1日 (金曜日) |
40名 |
7月24日 (日曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 燕三条地場産業振興センター (三条市須頃1丁目17番地) |
7月8日 (金曜日) |
40名 | |
8月6日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 五泉市福祉会館 (五泉市太田1092番地1) |
6月24日(金曜日) ~7月8日(金曜日) |
7月22日 (金曜日) |
30名 |
午前9時30分 | 午後3時 | 柏崎地域振興局 (柏崎市三和町5-55) |
30名 | |||
10月1日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4番地1) |
8月19日(金曜日) ~9月2日(金曜日) |
9月16日 (金曜日) |
50名 |
10月2日 (日曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 糸魚川地域振興局 (糸魚川市南押上1-15-1) |
30名 | ||
10月22日 (土曜日) |
午前9時30分 | 午後3時 | 十日町地域振興局 (十日町市妻有町西2丁目1番地) |
9月9日(金曜日) ~9月22日(木曜日) |
10月7日 (金曜日) |
20名 |
◎各会場の受験者数や、本人の希望する試験種により、講習会の終了時間は異なる可能性があるため、あらかじめご了承ください。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止策として、各講習会場ごとに人数制限を設けています。
感染拡大防止の観点から広域の移動を避けるため、可能な限り最寄りの会場への申込みにご協力をお願いします。
なお、今後の感染状況によっては人数及び会場を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
午 前 | 午 後 |
---|---|
・鳥獣保護管理法 ・鳥獣の保護管理 ・鳥獣に関する知識 ・猟具に関する知識 |
・猟具の取扱いについての講習 |
※5月21日県庁会場は猟具については銃のみを扱います。また、銃刀法に関する講義も行う予定です。
受講申込
こちらからお申込みください。
【5月21日(土曜日)県庁会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【5月22日(日曜日)長岡会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【5月28日(土曜日)村上会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【5月29日(日曜日)上越会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【6月11日(土曜日)新発田会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【7月18日(月曜日・祝)南魚沼会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【7月24日(日曜日)三条会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【8月6日(土曜日)五泉会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【8月6日(土曜日)柏崎会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【10月1日(土曜日)県庁会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【10月2日(土曜日)糸魚川会場】 (当選者には個別に連絡済みです。)
【10月22日(土曜日)十日町会場】 (受付終了)
◎電子申請システムをご利用にない方は、受講申込書により申込むこともできます。
必要事項を記載のうえ、県庁環境対策課自然共生室もしくは最寄りの地域振興局健康福祉(環境)部に持参、郵送またはFaxしてください。
・狩猟に関する地域振興局の窓口一覧 [PDFファイル/35KB]
注意事項(重要)
令和4年度は、抽選方式で受講者を決定いたします。申込み受付期間の終了後、環境対策課自然共生室で受講者を決定する抽選を行います。
当選者へは、当選発表日までに講習会の日時および会場を明示した案内文書をメールで送信します。また、電子申請システム以外で申し込みの方には、ハガキで案内文書を送付します。(案内文書の発送をもって発表に代えさせていただきます。落選者には連絡をいたしません。電話でのお問合せはご遠慮ください。)
つきましては、以下の点にあらかじめご留意ください。
- 抽選方式を採用しているため、申込みの早さは当選には影響しません。
- 開催地域に近い方、他会場での同講習会に参加していない方を優先します。(参加者が決定する前に、複数の会場に申し込むことについては問題ありません。)
- 1人ずつの応募となります。家族、友人等との参加希望には対応しかねます。
- 多くの方が申込みされる講習会になります。確実に参加できる講習会にのみ申込みされるよう御協力お願いいたします。
キャンセルされる場合は、新潟県環境対策課自然共生室又は住居地を所管する地域振興局健康福祉(環境)部まで連絡をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い
講習会の参加にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の注意事項に留意の上、受講をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス陽性者又は濃厚接触者に該当する者は、参加をすることができません。
- 講習会当日の朝には各自で検温し、発熱やせきなど体調不良の場合は参加を控えるようお願いします。
- 本講習会受講者等から新型コロナウイルス感染症の発症者が出た場合、氏名、連絡先等の個人情報を必要に応じて保健所等に提供する場合があります。
- 講習会会場では、マスクの着用、手指の消毒、咳エチケット、手洗いの励行など、感染拡大防止対策の徹底にご協力ください。
- 本講習会受講者等から新型コロナウイルス感染症の発症者が出た場合、氏名、連絡先等の個人情報を必要に応じて保健所等に提供する場合があります。
なお、今後新型コロナウイルスの感染状況により、講習会の規模縮小、開催中止等の措置を講ずる場合がございますので、予めご了承ください。
銃猟免許の取得を目指す方へ
銃猟をするためには、狩猟免許の他に県公安委員会から猟銃等の所持許可を受ける必要があります。県公安委員会主催の猟銃等講習会(初心者講習会)の詳細は下記ホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)