ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 職員採用・県職員 > 環境職インターンシップの御案内

本文

環境職インターンシップの御案内

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0740911 更新日:2025年5月9日更新

 新潟県では、環境分野の仕事に関心をお持ちの方、理化学知識を活かした仕事に関心のある方、将来環境職として県への就職をお考えの学生の皆様を対象に、インターンシップを実施しています。 

 脱炭素化への取組みや自然との共生など、本県の豊かな環境を保全し、継承していくため、県では様々な業務を行っています。ぜひ、インターンシップで体験してください。

 R7新潟県環境職インターンシップ

 R7環境職インターンシップパンフレット [PDFファイル/482KB] 

令和7年度新潟県環境職インターンシップ

1 対象学生

 理系学部に所属する大学2年生以上及び大学院1年生

2 受入人数

 4名程度

※ 応募者が多数の場合、受け入れができない場合がありますのであらかじめ御了承ください。

3 実習日・場所及び実習内容

実習日 実習場所 実習内容
令和7年8月18日(月)~20日(水) 県庁環境局 環境職業務紹介、業務補助、若手職員との意見交換
令和7年8月21日(木)~22日(金) 保健環境科学研究所 環境試料の測定、研究補助

令和7年8月25日(月)~26日(火)

※希望者のみ

地域振興局環境センター

(新発田、三条、長岡、南魚沼、上越、佐渡)

環境試料の採取等現場対応

 

 

【参考:環境局関係地域機関の所管地域】

地域機関名 住所 所管地域(市町村名)
新発田地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒957-8511
新発田市豊町3-3-2
新発田市、村上市、阿賀野市、胎内市、五泉市、聖籠町、阿賀町、関川村、粟島浦村
三条地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒955-0046
三条市興野1-13-45
三条市、加茂市、燕市、田上町、弥彦村
長岡地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒940-8567
長岡市沖田2-173-2
長岡市、柏崎市、小千谷市、見附市、出雲崎町、刈羽村
南魚沼地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒949-6680
南魚沼市六日町620-2
十日町市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、津南町
上越地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒943-0807
上越市春日山町3-8-34
上越市、糸魚川市、妙高市
佐渡地域振興局
健康福祉環境部環境センター
〒952-1555
佐渡市相川二町目浜町20-1
佐渡市

 

4 受入条件

 ・ 実習生の宿舎はありません。

 ・ 賃金、報酬、手当、旅費、交通費、食費、宿泊費等は支給されません。

 ・ 実習中の事故に備え、各自で傷害保険等に加入してください。

 R7新潟県環境職インターンシップ実施手順 [PDFファイル/25KB]

 新潟県インターンシップ実施要綱 [PDFファイル/60KB]

5 申込方法

 下記の必要書類をご準備のうえ、在籍する教育機関を通じてお申し込みください。

 〆切:令和7年6月13日(金)

 

(1) 学生が作成する書類

 R7新潟県環境職インターンシップ受入希望調書(学生記入用) [Excelファイル/39KB]

 R7新潟県環境職インターンシップ受入希望調書※記入例 [PDFファイル/308KB]

 「受入希望調書」の記入における注意事項 [PDFファイル/59KB]

 

(2) 教育機関が作成する書類

 R7新潟県環境職インターンシップ受入申込書 [Wordファイル/18KB]

 

(3) 申込先

 「インターンシップ受入申込書」、「インターンシップ受入希望調書」を以下のメールアドレスあて提出してください。

 後日、受け入れの決定について、教育機関宛てに御連絡します。

 【提出先メールアドレス】

   ngt030320@pref.niigata.lg.jp

  (新潟県環境局環境対策課)

6 お問い合わせ

 新潟県環境局環境対策課(担当:椎名、横尾)

 TEL:025-280-5693

 E-mail:ngt030320@pref.niigata.lg.jp

7 関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ