本文
環境にやさしい新潟県の率先行動計画
県では、県が行う事務・事業における環境負荷の低減のため、平成10(1998)年度から県の全所属・職員が省エネ、省資源、廃棄物の削減などの環境にやさしい行動に取り組んでいます。
平成26(2014)年10月から、それまで取り組んでいたISO14001環境マネジメントシステムから得たノウハウ等を計画に取り込み、新たな環境マネジメントシステムとして、県の率先行動の取組を推進管理しています。
令和3(2021)年3月に計画を改正し、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロに向けた、新潟県地球温暖化対策地域推進計画における2030年度に2013年度比26%削減という目標の着実な達成のため、県の率先行動を一層推進します。
環境にやさしい新潟県の率先行動計画 [PDFファイル/787KB]
計画の概要
計画期間
令和3(2021)年度から令和12(2030)年度までの10年間
率先行動の内容、目標
1. 温室効果ガスの総排出量に関する目標
- 最終目標 : 令和12(2030)年度までに平成25(2013)年度比40%削減する
- 中間目標 : 令和7(2025)年度までに平成25(2013)年度比28%削減する
2. 環境負荷低減への取組
- 省エネルギー・省資源、ごみの減量化・再資源化の推進
- グリーン購入等の取組
- 建築物の建築、管理等に関する取組
- その他の事務・事業に関する取組
取組実績
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)