ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境政策課 > 新潟県環境賞 受賞者・活動紹介

本文

新潟県環境賞 受賞者・活動紹介

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0476701 更新日:2022年4月1日更新

新潟市

団体名 活動概要 受賞年度
五十嵐中学校生徒会 海水浴シーズンの前と後の海岸清掃を全校で毎年実施 8年
内野中学校生徒会 海水浴シーズンの前に海岸清掃を全校で毎年実施 8年
新潟の水辺を考える会 水辺ウォッチング、シンポジウム、学習会、ハルピンとの交流 8年
県立新潟工業高校 鳥屋野潟や井戸の水質調査、ヘドロ調査、生活排水の浄化実験 8年
寄居中学校生徒会 緑の羽根募金、海岸清掃、アルミ缶回収によるリサイクル推進 9年
新潟市消費者協会 不用品交換会、過剰包装問題取組、牛乳パック回収 9年
鳥屋野潟21世紀の会 鳥屋野潟の水質検査、湖岸の桜の調査、鳥屋野潟の再生のための学習会 9年
西川をきれいにする会 稚魚の放流、住民参加の啓発事業や勉強会 9年
青山小学校 松林や通学路の清掃、ホタルの飼育、青山海岸の清掃、野鳥の観察 10年
白山小学校 信濃川やすらぎ提にチューリップの植裁、校地内の森を活用した学習 10年
沼垂小学校 ネイチャーゲーム大会、全校町内会子供会による清掃、栗木川水質調査 10年
せっけんを使うにいがたの会 安全な飲み水を求める環境紙芝居、リサイクル推進ダイオキシン削減 10年
新潟中央生活学校 洗剤による土壌水質汚染調査、古紙再利用、牛乳パック回収 10年
あさひ幼稚園 自然の中で生活する幼児キャンプ 11年
山の下中学校 古紙・廃品の回収等リサイクル運動、堆肥づくり 11年
太田小学校 福島潟で稚魚採り、水性生物調査 潟の自然を守るシンポジウム 11年
県立巻農業高校 角田山・角田岬の絶滅に瀕しているイワユリの増殖・移植 11年
内野小学校 内野町クリーン作戦、アルミ缶回収、新川の水質調査 12年
赤塚中学校 白鳥の飼育、佐潟の清掃活動 12年
宮浦中学校 毎月、登校時に通学路のゴミ拾いと分別、「住みよいまちを作ろう」活動 12年
濁川中学校 ボランティア委員会を中心に美化活動、親子で地域クリーン作戦 12年
通船川ルネッサンス21年 通船川の環境調査・再生のための研究、クリーン作戦等のイベント開催 12年
新潟中央幼稚園 身近な自然環境に目を向けさせる工夫、園内の草木の保護、整備 13年
小新中学校 西川周辺の清掃活動、小新インター付近の除草作業 13年
新潟下町をよくする会 西海岸の公園砂丘地へのオオマツヨイグサ植裁・管理、公園・海岸の清掃活動 13年
岡方中学校 地域自治体や、校区小学校との連携組織を作り、阿賀野川クリーン作戦実施 13年
ネットワーク福島潟 福島潟の水質・生物調査、自然学習園の創造、自然保護・環境保全活動、ビオトープ作り 13年
東石山中学校 BS(ベストスクール)運動として、アルミ缶、書き損じ葉書等の回収活動 14年
鳥屋野中学校 鳥屋野潟クリーン作戦、鳥屋野潟の環境調査、廃品回収 14年
丸山 昌夫 植栽活動 14年
大形地域環境再生委員会 生ごみリサイクルの活動 14年
学校法人豊栄幼稚園 公道クリーン作戦 14年
豊栄市老人クラブ連合会 空き缶回収活動、収益金で車椅子をデイサービス・センター等に寄贈 14年
学校法人二葉幼稚園 自然とのふれあい 15年
新潟小学校 清掃活動 15年
五十嵐中学校 古紙回収、ゴミの減量 15年
坂井輪中学校区青少年育成協議会 花の植栽 15年
(株)新潟テレビ21 「Team ECO~自然派宣言~」ごみゼロプロジェクトとトキプロジェクト 15年
西川中学校 環境美化運動、町のゴミ分布図を作成、成果を定量的に示すなどの取り組み 15年
新潟清心女子中学高等学校 海岸清掃、地域清掃、地域住民訪問による花の種配布活動 16年
石添一儀 登山道整備活動、ゴミ拾い、ホタル保全 16年
社会福祉法人ふたつわ会青い鳥保育園 古紙・アルミ缶回収、生ゴミを堆肥化しての花壇づくり、園児・職員への環境教育 17年
女池小学校 ビオトープ、鳥屋野潟等での環境学習、酸性雨についての学習 17年
市嶋彰 環境学習指導 17年
学校法人豊栄学園 豊栄幼稚園 播種栽培と植樹、自然体験保育、園内緑化、公道の清掃 18年
新潟気軽に省エネくらぶ 省エネルギーに関する出前講座等による地球温暖化対策の普及啓発 18年
にいがたレンタサイクル研究会 再整備した放置自転車のレンタル事業により新潟市内中心部の渋滞緩和等地球温暖化対策に貢献 18年
浜浦小学校 隣接する保安林での探鳥会参加等による愛鳥活動と周辺地域の清掃活動 19年
葛塚小学校 校庭の中庭に造成した「福島潟」の環境に似せたビオトープでの環境学習 19年
新潟工業高校ボランティア同好会 使われなくなった車椅子を修理・整備し、海外へ送っている 19年
にいがた環境プロジェクトROLE 各種イベントでのごみの分別の呼びかけ、新潟大学の学内食堂で販売される弁当類の容器をリサイクル容器とするよう働きかけ、リサイクル率向上のため呼びかけを実施 19年
栄小学校 地域住民と協力しての「通学路花いっぱい運動」により、地域の環境美化に貢献 22年
巻西中学校 生徒会を中心としたリサイクル活動の推進、総合学習での廃油せっけん作り等 22年
株式会社タカヨシ リサイクル活動や省資源への取組、工業団地内の清掃活動等 22年
株式会社本間組 Team Eco Work への参加、職員食堂での割り箸禁止、ペットボトル回収等の取組 22年
女池小学校 ビオトープ、鳥屋野潟や尾瀬沼での環境学習、鳥屋野潟周辺の美化活動 23年
浜浦小学校 愛鳥活動、海岸清掃活動、エネルギー・環境教育 23年
有限会社スーパージャングル 社内での環境負荷低減活動、近隣農家と連携し剪定枝や伐採木を活用したチップ堆肥づくり 23年
社会福祉法人とよさか瑞穂会つくし保育園 園舎に設置した太陽光発電設備を利用したエネルギー学習、資源回収、緑化活動 24年
株式会社アルビレックス新潟 試合でのリユースカップの使用・回収によるゴミ減量化、リサイクル活動、サポーターと協働した清掃活動 24年
富士ゼロックス新潟株式会社 エコキャップ回収、植樹、社員への環境負荷低減活動の働きかけ・参加促進 24年
潟東南小学校 学校林「みなみの森」等での自然体験学習、EM菌を使ったプール清掃、グリーンカーテンの育成 25年
越前小学校 地域と協力した全校クリーン作戦、資源節約運動、ペットボトルキャップの回収 25年
早通中学校 地域と協働で環境美化活動や地球温暖化防止活動を実施 25年
特定非営利活動法人エコネットにいがた 資源回収・リサイクル事業、市民に向けた環境まつりや講座等の開催 25年
株式会社重川材木店 親子を対象とした自然体験プログラム「もくもく広場」の開催 25年
株式会社加賀田組 土地区画整理事業における電力エネルギー見える化システムの構築 25年
ヤマト運輸株式会社北信越支社 配送の工夫やエコドライブ、低公害車導入等による二酸化炭素削減の取組 26年
特定非営利活動法人ウッディ阿賀の会 里山での杉林の間伐や植樹等、公園の整備活動、薪割体験や木工教室等イベントの開催 27年
新潟トヨペット株式会社 「新潟トヨペットの森づくり」「新潟トヨペットふれあいグリーンキャンペーン」「店舗周辺町内清掃」 28年
株式会社千代田設備 町内清掃活動・便器の鉢植え活動・省エネ活動 28年
中野小屋地区西川を守る会 長年にわたる一級河川西川の水質保全・美化活動 28年
矢垂くらぶ 魚類の調査・清掃活動・稚アユやヤマメの放流をはじめ、魚道の設置と経過観察など 29年
朝日の森の会 森林環境の保全・活用と地域づくり活動 30年
交通安全と花の会 景観美化と地域コミュニティの活性化 30年
真砂小学校 海岸清掃や森の遊歩道の整備など保護者や地域ボランティアと活動 令和 2年
特定非営利活動法人いいろこ十二潟を守る会 新潟市立岡方第一小学校 新潟県の絶滅危惧種であるアサザやガガブタが生息する十二潟を次代まで守るため、地元小学校と連携し、保全活動及び環境教育に取り組む 令和4年
ecoハピ 自宅の庭を活用し野菜くず等の堆肥化やヘタや根の再生に取り組む 令和4年
新潟県立新津高等学校理科部 菩提寺山のヒゴスミレ保全活動 令和4年

長岡市

団体名 活動概要 受賞年度
県立長岡農業高校 県内数カ所で雨・雪のpHなどの実態調査を継続実施 8年
岡南中学校 古新聞や廃品回収、地域清掃、フラワー(コスモス)運動 8年
長岡青年会議所 ふれあいクリーン作戦として清掃活動 8年
アルミボランティアアルミの会 アルミ缶の回収、リサイクル啓発活動 9年
新潟県ホタルの会 ホタルの保護活動 ホタルの指導員育成 ホタルマップ調査・作成 9年
与板小学校児童会 公園の清掃活動 草花を育てる美化活動 9年
与板町子ども会 空き缶回収 道路の清掃 廃品回収 9年
すみれの会 牛乳パック回収運動を呼びかけ、売上金で樹木を寄付 衣料品チャリティー 10年
新潟県消費者協会長岡支部 牛乳パック回収運動を呼びかけ、売上金で樹木を寄付 廃油石けんづくり 10年
原友和会 道路・河川の空き缶ゴミ拾い 10年
地域循環ネットワーク 給食残渣、古紙のリサイクル活動 特定非営利法人としての取組 11年
渋海小学校 通学路のゴミ拾い 花いっぱい運動 鮭の採卵・放流 11年
川崎東小学校 空き缶回収 地域への啓発活動 12年
越路町小中学校ホタルの会 ホタルに関する研究・発表会、飼育・観察、水質調査 12年
恵和保育園 緑化活動を通しての環境教育、ごみ分別や堆肥化、地域の美化活動 13年
(社)長岡市シルバー人材センター 八方台までの山道整備・清掃、栖吉川クリーン作戦 13年
東谷小学校 アルミ缶・牛乳パックのリサイクル活動、環境学習、美化緑化活動 13年
旭岡中学校 地域との交流をテーマにした環境活動、環境に優しいケナフの栽培 14年
(社)平成令終会 里山の自然生態系を保全・保護の運動を進め、「雪国植物園」を開園 14年
東中学校 河川敷清掃活動に参加、地域住民を招いての環境学習発表会 15年
下山3丁目町内会 除草した草の堆肥化、手作り施設の設置やチップ材によるマルチング等による公園管理 15年
学校法人希望が丘幼稚園 「貞心尼の草庵」の清掃活動、長岡市の「花いっぱいコンクール」に参加 16年
長岡市立栖吉中学校 緑の羽根募金、長岡祭り花火会場ゴミ拾い、総合学習による学習・発表 16年
栃尾東小学校 刈谷田川清掃活動、鮭の稚魚放流等による環境学習、地域クリーン活動 16年
恵和保育園 緑化活動を通しての環境教育、ごみ分別や堆肥化、地域の美化活動 20年
長岡生ごみ培養土循環システム協議会(愛称:ながおかバケツの会) 越路地域の家庭から出る生ごみのリサイクル活動 21年
社会福祉法人浄英会 長生保育園 アサガオのグリーンカーテン設置によるCO2削減の取組、花いっぱい運動等 22年
NPO法人新潟県山野草をたずねる会・植生研究会 長年に渡るブナやナラの植樹活動 22年
長岡市立おおこうづ保育園 環境教育の実践、ペットボトルキャップの回収等地域と交流を深める活動を実施 23年
EVhonda株式会社 てづくり電気自動車普及のための改造指導・啓発活動 24年
社会福祉法人浄英会 恵和保育園 園内や地域での緑化活動、クリーン作戦、アルミ缶や使用済み使い捨てカイロの回収 25年
猿倉緑の森の会 ブナ林の間伐や補植、遊歩道の整備 25年
川崎小学校 学校の森や栖吉川での自然体験や環境保全活動 26年
山本中学校 1年を通じた花活動による花いっぱいの環境づくりや地域との交流 26年
NPO法人関原里山・ぬかやま会 里山整備、植樹・植栽、自然観察会や里山学習会の開催 26年
岩塚製菓株式会社 廃棄物の縮減や梱包の簡素化、地域での清掃活動、原料米の国産100%の取組 26年
長岡市立中野俣小学校 愛鳥活動、天然ビオトープの保全・保護活動や水生生物調査 27年
繁窪 緑百年物語 桑畑の再生、植樹活動 27年
公益財団法人こしじ水と緑の会 自然環境の保全・研究活動への助成、イベント開催、河川環境の調査研究 27年
株式会社北越銀行 トキ保護活動への寄付、環境ボランティアへの参加、省資源・省エネルギーの取組 27年
ど田舎○ごとがんばり隊 先人達の夢と汗が詰まった峠道復活の取組 28年
森林インストラクターと市民有志 自然観察林の環境保全活動 28年
社会福祉法人はなみずき福祉会みしま中央保育園 環境しつけ教育や、節電・節水・分別・リサイクル・肥料造り 29年
長岡市立川口小学校 川に親しむ活動や川の環境調査・クリーン活動、森の再生活動 30年
与板町ほたるを守る会 河川清掃によるホタルが舞う環境の維持、ホタルを通じた交流事業、環境保全のための普及啓発事業 令和元年
社会福祉法人浄英会 恵和こども園 地域の自然環境保全の体験活動、緑化活動、ごみ分別・資源回収など持続可能な社会を目指した教育保育 令和元年

三条市

団体名 活動概要 受賞年度
リサイクルを考える会 環境問題の講演会 リサイクルマーケット 買い物ガイド作成 10年
三条ホタルの会 ホタルを通し、身近な水辺環境の復元や里山環境の保全 12年
ノジコの会 公園等での植樹、オオヤマザクラ並木の再生活動 18年
栄ブナの会 地元と東京の子ども達との交流植林による地域間交流や講演等による環境保全意識の普及啓発を実施 19年
高城ひめさゆり祭実行委員会 ヒメサユリの保護活動 20年
飯田小学校 地域ぐるみの環境美化活動、五十嵐川における総合学習と川環境の美化 21年
四日町小学校 縦割り班遠足による環境美化活動、総合学習における環境への取組等 22年
諏訪二丁目自治会 長年にわたる地域の環境美化・清掃活動 24年
有限会社 永塚製作所 スポーツGOMI拾いの県内普及に向けた取組 25年
大浦小学校 大浦希繋(キズナ)プロジェクト 28年
大島中学校 校内での節水・節電・食品ロスへの啓発活動などの省エネに向けた取組 令和2年
特定非営利活動法人にいがた里山研究会 地域の里山フィールドでの自然環境体験学習会 令和2年

柏崎市

団体名 活動概要 受賞年度
枇杷島小学校 クリーン作戦 空き缶回収 ブナの植樹 水の汚れ防止学習 10年
第三中学校 海水浴場と河川の清掃 地下道の清掃 トンネル路肩のゴミ拾い 10年
八石の自然を守り親しむ会 登山道整備と植物の保護 樹木や炭焼き体験活動 11年
柏崎市消費者協会 不用品交換会 廃油リサイクル活動 11年
大洲生活学校 古紙・廃油を回収し、売却金で公民館の援助 11年
佐之久蛍愛好育成保存会 ホタル水路の美化活動等、ゲンジボタルの保護活動 15年
鵜川ホタルの会 ホタル幼虫の餌の養殖、ホタル水路整備、ホタル見学会運営、ゲンジボタルマップ作成 16年
門出小学校 無農薬・不耕起栽培の棚田米づくり、自然体験を通じた自然環境保全 18年
石地小学校 海岸ゴミの種類調査、他海岸との比較による特徴調査、生き物調査、海岸清掃、海水浴客へのごみ袋配布、ごみ持ち帰り看板設置、各学級での紙のリサイクル 18年
高浜小学校 海岸清掃、通学路清掃、学校裏の里山の遊歩道を整備しての環境学習 19年
よしやぶ川夢プラン推進委員会 地域の川の再生、ふれあいの場づくり 20年
新潟工科大学 清掃活動、省資源・省エネルギー・二酸化炭素排出量削減に向けた取組 25年
上条保育園(※審査員特別賞) 節水、牛乳パックを使った再生紙作りと配付 26年

新発田市

団体名 活動概要 受賞年度
住吉町花と緑を楽しむ会 町内での花の植裁及び管理、花苗の育成 9年
紫雲寺町商工会婦人部 空き缶回収 花いっぱい運動 11年
加治川ネット21 加治川等の生態系と自然環境の保全・復元 14年
本丸中学校 中庭づくり 17年
県立新発田農業高等学校 坪庭づくり 17年
加治地区まちづくりをすすめる会 花の植栽 17年
しばたあやめ生活学校 学校・公園等に植樹・植栽、廃油石けんづくり指導・販売、マイバック運動 18年
NPO法人ユー&ミーの会 給食残さ利用による堆肥づくりとそれを活用した地産地消のしくみを構築、食を通じた環境学習の実施 18年
米子小学校 エネルギー問題に関する講演会の開催、PTAを講師としたエコクッキング・3R運動 20年
天王小学校 福島潟をフィールドとした環境学習や新潟水俣病の学習を実施 20年
県立新発田農業高等学校 セナミスミレの保護・増殖のための調査研究活動、植栽 24年
NPO法人 ユー&ミーの会 生ごみの分別指導・回収と食品残さ利用による堆肥づくり、市内でのゴーヤカーテンプロジェクトの実施 24年
田貝集落協定 ホタルの保護活動 ホタル観察会や自然体験活動の開催 26年

小千谷市

団体名 活動概要 受賞年度
新潟県自然観察指導員の会 県内各地で自然観察会の開催・指導 10年
小千谷川井あじさい村育成会 雑種地の開墾とあじさいの植栽、あじさい祭り・あじさいサミットの開催 23年

加茂市

団体名 活動概要 受賞年度
グリーンママクラブ 環境フリーマーケット 地球温暖化・ダイオキシンの学習会 11年

新潟県立加茂農林高等学校

生物工学科生命情報コース

環境班

旧大皆川でのホタルの保護活動を通じた地域活性化活動 令和4年

十日町市

団体名 活動概要 受賞年度
有機の里川西 生ごみリサイクルの活動、堆肥化作業 14年
十日町市立六箇小学校 六箇クリーン作戦、通学路の花壇づくり、学校林整備等環境学習、炭焼き学習を通した炭の活用法を地域に発信 16年
枯木又エコミュージアムの会 山学校、古代米生産、伝統文化の講習会、廃油石けん作り等を通じた都市住民との交流 16年
あてま 森と水辺の教室 ポポラ SATOYAMA復元プロジェクト 28年
あてま 森と水辺の教室 ポポラ ビオトープの整備、自然資源を活用した持続可能な環境保全型産業の推進など、里山の生き物が安心して暮らせる自然環境や社会環境を持続的に保全・再生する取組 令和元年
十日町市立飛渡第一小学校 サケ稚魚の飼育から放流を行い、昔ながらの自然豊かな飛渡川を呼び戻す活動 令和4年

見附市

団体名 活動概要 受賞年度
葛巻小学校 給食から環境問題を考え、環境に負担を掛けない取組 12年
葛巻小学校 児童によるエコパトロールや給食残量ゼロ作戦、学校周辺の自然を活用した学習、緑化活動 24年
上北谷小学校 学校周辺の自然環境を活かした循環型教育活動として環境活動や農園活動を実施 26年
田井小学校 電気使用量の削減、資源回収、学校地内の「みつばの森」の環境整備 令和元年

村上市

団体名 活動概要 受賞年度
村上生活学校 EMボカシによる生ゴミ堆肥化 下水の浄化の取組 10年
村上養護学校 清掃活動 15年
セナミスミレを育む会 セナミスミレの保護・増殖活動、海岸清掃、小学校への出前講座 21年
Secret Fruits 廃油・空きビンを利用したキャンドルの作成、キャンドルナイト等イベントの運営 23年
県立村上中等教育学校 松林保全活動、地下道清掃活動、使用済み使い捨てカイロやエコキャップの回収 25年

燕市

団体名 活動概要 受賞年度
吉田中学校整備委員会 吉田駅構内跨線橋の清掃 駅周辺の草取り・清掃 9年
花と緑を楽しむ会 フラワーロード花壇の除草 花苗移植など花と緑の町づくり 9年
ふれあいフォーラム実行委員会 リサイクル商品の回収と販売 EMボカシの実演 10年
燕工業団地 金属洋食器のリサイクル活動 11年
花と緑を楽しむ会 継続的な国道沿いや公園を始めとする公共施設の緑化活動 13年
吉田町旭町四丁目町内会 花の植栽、県の「うるおい郷土はぐくみ事業」 16年
山上 智恵子 EM菌を使った清掃、廃油せっけん作り 22年
特定非営利活動法人分水さくらを守る会 桜並木の保全活動・植樹、緑化活動 24年
本間組 河川敷の整備、公園の造成、緑化・植樹活動 25年
一般財団法人新潟県環境衛生研究所 湧水調査、地域における湧水保全活動の支援 27年
燕市立小中川小学校 地域と連携した環境問題の普及啓発活動 令和4年

糸魚川市

団体名 活動概要 受賞年度
糸魚川小学校 姫川クリーン作戦(ゴミ処理・河川保護 ポスター) 8年
糸魚川東小学校 海岸清掃 古新聞回収 廃油石けんづくり 8年
大和川小学校 海岸清掃 廃品の回収から地区ゴミゼロ運動へ発展 9年
糸魚川幼稚園 廃品回収 ゴミ減量運動 12年
大和川自治会 ゴミ・空き缶回収、市道・農道の草刈り、桜の植樹 16年
上早川小学校 地域の清掃、バイカモの保護活動、地域の山「焼山」の学習 20年
木浦小学校 サケの採卵・稚魚の飼育・放流、海岸清掃、資源回収 24年
下早川小学校 探鳥会の開催や地域の自然保護活動、早川クリーン作戦 26年

妙高市

団体名 活動概要 受賞年度
坂口子供会 空き缶回収 16年
妙高里山保全クラブ 里山の保全と活用 28年
妙高高原ビジターセンター 「いもり池」における外来種駆除活動 30年

五泉市

団体名 活動概要 受賞年度
五泉トゲソを守る会 イバラトミヨの観察会 清流やトミヨ類を守る活動 11年
五泉南小学校 イバラトミヨの保護・育成のため、学校ビオトープを作成 14年
五泉トチ守りの会 森の観察会、学習発表会、トチの苗木の植栽 23年
川東小学校 イバラトミヨ(トゲソ)や湧き水の保全活動、学習発表 26年
村松小学校 五泉地域の水環境やイバラトミヨ(トゲソ)を通したESD教育を推進 令和元年

上越市

団体名 活動概要 受賞年度
高志小学校 ゴミに対する意識アンケート リサイクル啓発活動 河川清掃 8年
内山米六 柳澤喜一郎 アルミ缶を回収し、上越頸城福祉協会に提供(5年で745,300個) 8年
城西中学校科学部 ホタル・ケイソウによる水質調査 ホタルの分布・カワニナの生息調査 9年
下黒川小学校児童会 アルミ缶回収リサイクル 全町民のゴミ資源化運動の礎を築く 9年
名立小学校 海岸清掃 教室にゴミ対策本部を設置し、地域にリサイクルを呼びかける 9年
エコネットたかし(高志小学校6年生) リサイクル活動 正善寺川の自然度調査、水質調査 10年
エコトピア上越 自然観察会 市民環境教室 貴重植物の保全活動 資源リサイクル 10年
青田川を愛する会 クリーン作戦 河川学習後援 機関誌発行 ポスター作成 10年
塩浜町町内会 アルミ缶回収によるリサイクル推進 廃品回収 11年
中島公園を美しくする会 清掃や花壇づくりなどの後援の美化活動 11年
旭小学校6年 農薬の安全性、安全の食品の調査 給食残飯の堆肥作り 11年
東本町三丁目町内会 毎月1回町内の清掃活動 青田川周辺の花壇除草 環境美化ウォーキング 12年
古澤良彰 教員として環境教育推進 エコトピア上越、エコネット上越設立し環境保全活動推進 12年
八千浦中学校 海岸清掃、クリーン作戦、ゴミ調査、自然観察 13年
やすづか花の会 環境美化活動 15年
上越市立北諏訪小学校 環境日記による環境学習、道路清掃、ゴミ減量、節電・節水、アルミ缶回収 16年
上越プラネット 講演・講座等イベントの企画実施 17年
和田小学校 年間を通した植樹、水質・水生生物調査、河川の清掃、鮭稚魚飼育・放流、鳥の巣箱作成・設置 18年
桑取小学校 親子での資源ごみ回収・地域の清掃、手作業による田植え・除草による米づくり、地域の伝統文化である丸太・いかだ流しの復活 18年
名立中学校 実生からの植樹、池の造成等によるモリアオガエルの保護 18年
金谷山さくら千本の会 金谷山を蘇らせるための、植樹、育林、遊歩道整備、植栽、間伐材を再利用したナメコ栽培 19年
エコネット上越 環境調和型商品の普及啓発、環境イベントへ参画しての環境保全活動の推進 19年
名立中学校 植樹、生物の観察、大企業の新エネ開発視察、Kid'sISO14000への取組、省エネ実践等 21年
滝寺まりづくり協議会 ミズバショウ自生地の保全・保護、ホタル観察会、耕作放棄水田のビオトープ化・維持管理等 22年
里公小学校 オニバスをテーマとした壁新聞の作成、谷内池での自然観察会 23年
牧小学校 地域住民と協力した清掃活動や、ニジマスの放流、地域の自然PR活動、資源回収 24年
虫川の大スギを守る会 国の天然記念物である「虫川の大杉」の保護活動 24年
株式会社アイシン リサイクルの推進、「ユニ・ソイル陶」作陶による建築汚泥再利用方法の情報発信 25年
谷浜小学校 学校周辺の自然環境を活かした里山保全活動や鮭の稚魚の放流、塩づくり 26年
エコ・グリーン 高田公園の桜やハスの保全活動 27年
一般財団法人上越環境科学センター エコライフ出前講座 28年
上越市立春日中学校 春日山城趾保全活動 29年
自然環境見守り隊 小学校の川観察のサポート、環境教育活動 30年
特定非営利活動法人かみえちご山里ファン倶楽部 桑取谷の里山環境の魅力を守り伝えるプログラムの提供や、自然観察会の実施

令和2年

特定非営利活動法人木と遊ぶ研究所 森林ボランティア活動や木工、環境活動、地域材を生かす活動 令和2年

阿賀野市

団体名 活動概要 受賞年度
水原小学校 瓢湖湖畔の清掃 白鳥観察 傷病鳥獣の世話 8年
水原生活学校 廃油石けん作り ゴミ焼却場の見学とゴミ出し勉強会 10年
五十嵐新三 在来天然イワナの源頭放流による保護・育成活動 13年
株式会社クルマヤ 改造電気自動車の製作、市民への啓発活動の実施 25年

佐渡市

団体名 活動概要 受賞年度
消費者協会両津支部 不用品交換会、牛乳パック回収、廃油石けん作り 11年
北澤 博満 カンゾウ保護増殖活動 15年
松ヶ崎中学校 学校林の保護・育成 15年
内海府小学校 海岸清掃、カンゾウの増殖 17年
内海府中学校 海岸清掃、カンゾウの増殖、育林作業 17年
佐渡総合高校 バイオテクノロジーによる植物の増殖、植栽 19年
行谷小学校 トキと人との共生をテーマに地域の自然環境や野鳥調べを実施 20年
八幡・銀杏の会 「雪の高浜」(砂浜)と「越の松原」(防風林)の再生、地元小学校での勉強会 21年
佐渡島木質バイオマスフォーラム バイオマス地区計画策定・セミナー開催、佐渡市における環境保全活動 22年
美佐渡会 「えこ箸」運動の普及活動、エコタオル作成、清掃活動、ゴミの減量化 23年
佐和田中学校 海岸清掃、緑の少年団、割り箸回収運動 24年
アイマーク環境株式会社 天ぷら油の回収・バイオディーゼル燃料化 24年
岩首棚田・とき共生みらい 棚田里山保全活動、荒廃竹林の整備 26年
両津吉井小学校おやじの会 学校に隣接する雑木林の整備と子どもたちへの遊びの場の提供 26年
佐渡総合高校 世界農業遺産(GIAHS)に関する環境保全活動 27年
佐渡市立二宮小学校 トキの生態や野生復帰の取組を調べる活動を通した環境学習 令和4年

魚沼市

団体名 活動概要 受賞年度
住安イシ 花の植栽 17年
御嶽山遊会 登山道整備 20年
青島区 住民による環境美化活動 25年
立桜又自然愛好会 里山整備、植樹、環境保全活動、自然に親しむ行事の開催 25年
星 麻衣 こども向け「環境教室」を開催し、気候変動について普及啓発活動を積極的に実施 令和4年

南魚沼市

団体名 活動概要 受賞年度
新潟県青年海外協力隊 発展途上国での高校生の植林活動と国際協力体験活動 11年
魚野川を育む会 魚野川クリーン作戦 川の教室 川下り 源流登山 11年
大崎地区里宮周辺開発協会 地域住民による自発的なダム湖周辺の整備活動 13年
栃窪小学校 住民と連携した地域清掃 地域の生物観察や保護 13年
北辰小学校(環境委員会) 古紙回収、EMぼかし作りと利用、ロングユース・完食運動 17年
めぐみ野保育園 自然農法による稲作と野菜の栽培、資源ごみの分別と再利用に取り組む園児への環境教育 20年
特定非営利活動法人ECOPLUS 地域の自然を活用した学びの場の開設・地域内外の交流促進、休耕田でのビオトープづくり・学習会の開催 24年
南魚沼市立第二上田小学校 愛鳥活動 地域のクリーン作戦、アルミ缶回収 植栽 27年
幼保連携型認定こども園金城幼稚園・保育園 ようちえん・ほいくえんの環境教育 28年
第二上田小学校エコクラブ 愛鳥活動、植栽、森林学習、学習交流 29年
北越急行株式会社 旅客列車を利用した貨客混載輸送 29年
社会福祉法人野の百合福祉会めぐみ野こども園 コシヒカリを育てて食べる体験を通した園児への環境教育 30年
どろんこ会グループ こどもたちの田植え・稲刈り体験、自然体験活動 令和2年

胎内市

団体名 活動概要 受賞年度
中条町老人クラブ 公園の清掃活動 9年
イバラトミヨ水芭蕉の会 水芭群生地を守り、イバラトミヨを守る勉強会・シンポジウム 10年
日立中条テクノロジー 環境配慮型の製品作り 省エネ 廃棄物削減・リサイクル促進 緑化活動 12年
中条町住みよい郷土建設協会 不法投棄監視パトロール、クリーン作戦、標語募集、表彰 17年
(株)三進製作所新潟工場 工場敷地内での植樹・植栽、樹木を通じた地域との交流 18年

聖籠町

団体名 活動概要 受賞年度
日本海エル・エヌ・ジー株式会社 企業の森づくり、周辺清掃活動、リサイクル活動 24年

津南町

団体名 活動概要 受賞年度
津南小学校 地域の自然を取り入れた環境学習 クリーン作戦 リサイクル活動 13年
三箇小学校 校区民と共同してリサイクル大作戦の実施 14年
津南町農業協同組合 環境保全型農業の推進、小中学生向け農業体験学習、エコキャップ運動 23年

弥彦村

団体名 活動概要 受賞年度
(株)藤井商店 県内最大の太陽光発電設備の設置、地球温暖化防止学習会の開催 20年

環境にいがた

このページはリンク自由です


<外部リンク> 県公式SNS一覧へ