本文
【一部計画変更】令和2年度狩猟免許取得希望者講習会について
概要
狩猟免許の取得を希望される県民の方を対象に、鳥獣保護管理法や猟具の取扱いについての講習会を開催します。
狩猟免許試験の合格を目指される方はもちろん、狩猟に少し興味があるというだけの方も、ぜひご参加ください。
※講習会では試験を行いません。
※受講費は無料です。なお、テキスト(狩猟読本)も無料で配布しています。また、当日は(一社)新潟県猟友会が問題集(狩猟免許試験例題集:1部1,600円程度)を販売している場合があります。
開催日及び会場、受講申込期間等
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、希望者講習会の日程等を次のとおり変更します。
月 日 | 開始時間 | 終了時間 | 会 場 ( 所 在 地 ) |
募集期間 | 募集人数 (先着) |
---|---|---|---|---|---|
7月19日(日曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 長岡地域振興局 (長岡市沖田2丁目173番地2) |
6月9日(火曜日) ~7月6日(月曜日) |
36名 |
糸魚川地域振興局 (糸魚川市南押上1丁目15番1号) |
25名 | ||||
7月23日(木曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 柏崎地域振興局 (柏崎市三和町5-55) |
6月16日(火曜日) ~7月13日(月曜日) |
20名 |
7月26日(日曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 新発田市カルチャーセンター (新発田市本町4丁目16番83号) |
30名 | |
上越市市民プラザ (上越市土橋1914-3) |
30名 | ||||
8月1日(土曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 南魚沼地域振興局 (南魚沼市六日町960) |
6月23日(火曜日) ~7月20日(月曜日) |
16名 |
8月2日(日曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 佐渡地域振興局 (佐渡市相川二町目浜町20番地1) |
10名 | |
8月8日(土曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4-1) |
6月30日(火曜日) ~7月27日(月曜日) |
50名 |
8月22日(土曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 三条市下田公民館 (三条市荻堀1144番地1) |
7月14日(火曜日) ~8月11日(火曜日) |
20名 |
8月23日(日曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4-1) |
50名 | |
10月3日(土曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 十日町地域振興局 (十日町市妻有町西2-1) |
8月25日(火曜日) ~9月23日(水曜日) |
20名 |
10月25日(日曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4-1) |
9月15日(火曜日) ~10月12日(月曜日) |
50名 |
長岡地域振興局 (長岡市沖田2丁目173番地2) |
40名 | ||||
10月31日(土曜日) | 午前9時30分 | 午後3時 | 新潟県庁 (新潟市中央区新光町4-1) |
50名 |
◎新型コロナウイルス感染拡大防止策として、各講習会場ごとに人数制限を設けております。
感染拡大防止の観点から広域の移動を避けるため、可能な限り最寄りの会場への申込みにご協力をお願いします。
なお、申込み状況によっては人数及び会場を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
午 前 | 午 後 |
---|---|
・鳥獣保護管理法 ・鳥獣の保護管理 ・鳥獣に関する知識 ・猟具に関する知識 ※銃刀法に関する講義は行いません。 |
・猟具の取扱いについての講習 |
受講申込
こちらからお申込みください。(かんたん申込システムへのリンク)
【10月25日(日曜日)新潟市開催の講習会】(申込者数が募集人数に達したため、受付は終了しました。)
【10月25日(日曜日)長岡市開催の講習会】(申込者数が募集人数に達したため、受付は終了しました。)
【10月31日(土曜日)新潟市開催の講習会】(申込者数が募集人数に達したため、受付は終了しました。)
かんたん申込システムをご利用になれない方は、受講申込書により申込むこともできます。
必要事項を記載のうえ、県庁環境企画課もしくは最寄りの地域振興局健康福祉(環境)部に持参、郵送またはFaxしてください。
※午前のみ又は午後のみの参加も可能です。事前に申込先までご連絡ください。
狩猟に関する地域振興局の窓口一覧 [PDFファイル/35KB]
新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い
令和2年度に開催を予定している希望者講習会においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の注意事項に留意の上、受講をお願いいたします。
・発熱や風邪の症状がみられる方は、受講を見合わせてください。
・海外から帰国後2週間を経過していないなど政府から自宅待機を要請されている方は受講を見合わせてください。
・受講する際にはマスクの着用にご協力をお願いします。
・手指の消毒、咳エチケット、手洗いの励行をお願いします。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、講習会の規模縮小、開催中止等の措置を講ずる場合がございますので、予めご了承ください。
銃猟免許の取得を目指す方へ
銃猟をするためには、狩猟免許の他に県公安委員会から猟銃等の所持許可を受ける必要があります。県公安委員会主催の猟銃等講習会(初心者講習会)の詳細は下記ホームページをご覧ください。
狩猟読本(令和2年改訂版)の内容の一部訂正について
令和2年6月1日から6月30日にかけて配布を行いました狩猟読本(令和2年改訂版)につきまして、以下のとおり、内容に一部誤りがございましたので、ここで訂正し、お詫び申し上げます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)