ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 行財政改革・情報公開・個人情報保護 > 新潟県ネーミングライツ・パートナー募集制度

本文

新潟県ネーミングライツ・パートナー募集制度

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0501179 更新日:2025年9月9日更新

 県有施設の維持・管理等のための安定的な財源を確保し、県民サービスの向上に寄与するため、施設の愛称を付与する権利(ネーミングライツ)を取得する企業等(ネーミングライツ・パートナー)を募集しています。

 (参考)募集制度創設に関する報道資料はこちらをご覧ください [PDFファイル/408KB]

 チラシはこちらをご覧ください [PDFファイル/5.22MB]

 ネーミングライツ・パートナー募集 ~企業名・商品名を新潟県立施設の愛称に!~ 表面 ネーミングライツ・パートナー募集 ~企業名・商品名を新潟県立施設の愛称に!~ 裏面

ネーミングライツのメリット

● ネーミングライツ・パートナーは、県有施設に企業名や商品名等を冠した愛称を表示することにより、企業名等の宣伝効果が期待できるほか、愛称を付けた施設の維持・管理に寄与することを通じ、地域社会の活性化に貢献することができます。​​

● は、ネーミングライツの対価を、施設の維持・管理や施設の有効活用に資する事業等のための安定的な財源とすることができます。

● それにより、県民は、施設のサービス向上などのメリットを受けることにつながります。

募集方法

● 次の2つの方法で募集します。

  提案募集型 … 希望施設・希望条件(※)の提案を随時募集します

  施設特定型 … 県が施設を特定して、希望条件(※)及び応募期間を設定して募集します

           ※ ネーミングライツ料及び契約期間。

             どちらの場合も応募者から愛称を提案していただきます。

※ 新潟県ネーミングライツ導入に関する基本方針(導入に関する基本的な事項をまとめたもの)

  新潟県ネーミングライツ導入に関する基本方針 [PDFファイル/101KB]

対象施設

● 各種県有施設が対象です。

  ※ 庁舎や教育施設、福祉施設、病院関係施設、警察関係施設など、対象外の施設もあります。

● 主な施設例は以下のファイルをご覧ください。​

  主な施設例 [PDFファイル/295KB]

  ※ 掲載施設はいずれも提案募集型での募集です。
    (施設特定型で募集する際は、別途ホームページでお知らせします。)

  ※ 掲載施設以外の施設についても提案を募集しています。
    ご検討の際は、対象施設かどうかの確認のため、まずは下記までお問い合わせください。

主な施設例

応募方法等

 応募方法等の詳細は、「新潟県ネーミングライツ・パートナー募集要項【提案募集型】※」 及び「新潟県ネーミングライツ・パートナー審査基準」をご覧ください。

 ※ 現在、「提案募集型」のみ募集しています。

 新潟県ネーミングライツ・パートナー募集要項【提案募集型】 [PDFファイル/158KB]

 新潟県ネーミングライツ・パートナー審査基準 [PDFファイル/134KB] 

   新潟県ネーミングライツ・パートナー選定委員会設置要綱 [PDFファイル/66KB]

【参考】導入済み施設のパートナー、愛称等一覧

導入済み施設

問い合わせ先

 行政改革課 分権・公民連携担当  電話:025-280-5011(直通)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ