本文
上越農業・生活改善グループ連絡会がなつかしの味体験会を開催しました!
11月21日(木曜日)にユートピアくびき希望館において、上越農業・生活改善グループ連絡会が、なつかしの味体験会を開催しました。
当日は、会員や一般参加者、関係機関など総勢26名が集まり、秋田・長野・上越地域のお雑煮を作って食べ比べました。上越地域のお雑煮は、ぜんまい、ズイキなどを入れた野菜たっぷりのお醤油味です。食文化や、盛り付け、野菜の切り方などの違いを楽しく知ることができました。
お雑煮作りの様子は、新潟の生活情報誌 月刊キャレル編集室のみなさまから取材していただきました。来年1月号に掲載される予定ですので、お楽しみに!
また、料理家の佐藤智香子先生から、おいしそうに見える料理の盛り付け方などを教えていただきました。月刊キャレル編集室のみなさま、佐藤智香子先生、御参加いただきありがとうございました!
上越農業普及指導センターは、地域に伝わる食文化を守り伝える活動や、地元農産物の消費拡大の取組を今後も支援していきます。
上越農業・生活改善グループ連絡会とは
農業や農村に誇りをもって活動している女性グループ及び個人がお互いに情報交換をし、よりよい農村生活を目指すことを目的とする、上越地域の女性農業者グループです。
現在17名の会員が在席し、年1,2回ほど視察研修会を行うなど和やかに活動しています。新規会員も募集中です!