ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 米の需給及び価格の安定に向けた 斑点米カメムシ類臨時特例対策について

本文

米の需給及び価格の安定に向けた 斑点米カメムシ類臨時特例対策について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0768034 更新日:2025年8月22日更新

農林水産省は米の需給および価格の安定を図るため、主食用米を対象として、臨時的かつ特例的に斑点米カメムシ類に対する追加防除の支援を実施します。

【支援策の主な対象要件】

〇県が推奨する防除回数(1回)を行ったほ場に限る

〇推奨防除後に県の防除水準を超える斑点米カメムシ類の生息が

 確認されたほ場に限る

〇1集落、もしくは概ね20ha以上のまとまった面積への一斉防除

〇収穫後に次期作に向けて斑点米カメムシ類低減のため、残渣の

 すきこみや畦畔の草刈り等の管理に取り組むこと

 

農林水産省ホームページに事業の概要が掲載されていますので、詳しくは以下をご覧ください。

(関連リンク)

「米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策」を開始します<外部リンク>

 

●対    象:上越地域(上越市・妙高市・糸魚川市)の方

●事前申し込み:8月29日午後5時までに、下記までお電話ください。

※ 支援策を希望される方に対して、申請までに​防除水準を超える斑点米カメムシ類の生息確認調査の実施が必要となっています。事前申し込みがない場合は申請は受け付けできません。

●申請期限:9月10日(火曜日)午後5時

※なお、全国的に斑点米カメムシ類の注意報が発表されていますが、新潟県においては、病害虫防除所による8月上旬の予察調査では、カメムシの発生が平年並となり、注意報は出ていません。 

 

申請に関する問い合わせ先:上越地域振興局農林振興部生産振興課

Tel:025-526-9403(担当:福嶋)

メール:ngt111940@pref.niigata.lg.jp

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ