本文
【上越】4、5、6月は狂犬病予防対策推進期間です
県では、狂犬病予防対策に不可欠な犬の登録の徹底と予防注射率の向上を図るため、4月1日から6月30日を「狂犬病予防対策推進期間」としています。
予防注射は狂犬病予防に重要な役割を果たす取り組みですので、必ずこの期間内に済ませるようにしてください。
狂犬病は犬だけの病気ではありません
狂犬病はすべての哺乳類に感染することが知られており、もちろん人も例外ではありません。人も動物も発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気であり、感染源となっているのは主に犬です。
人への感染を防ぐ最も効果的な方法は、犬への定期的な狂犬病予防接種です。
生涯1回の登録と年1回の狂犬病予防注射は愛犬家の義務です
犬を飼っている方の3つの義務
1.お住まいの市町村に飼い犬の登録をすること
2.飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせること
3.飼い犬に鑑札と注射済票を付けること
狂犬病予防注射の会場と日時
お住まいの市町村の広報誌、ホームページ等で確認するか、担当課へお問い合わせください
市町村名 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
上越市 | 環境政策課<外部リンク> | 025-520-5689(直通) |
妙高市 | 環境生活課<外部リンク> | 0255-74-0032(直通) |
糸魚川市 | 環境生活課<外部リンク> | 025-552-1511(代表) |
参考情報
・狂犬病について(厚生労働省ホームページへリンク)<外部リンク>
・狂犬病予防(新潟県獣医師会ホームページへリンク)<外部リンク>