本文
【糸魚川】手続きのご案内
砂防指定地・地すべり防止区域・急傾斜地崩壊危険区域内の行為について
砂防指定地・地すべり防止区域・急傾斜地崩壊危険区域内において行為を行う際には、県の許可が必要となる場合があります。
指定地・区域の範囲や行為内容の詳細は用地・行政課(電話025-553-1965)までお問い合わせください。
砂防指定地内行為
砂防指定地表示板
- 土砂流出の防止を阻害し、又は土砂流出を助長するおそれのある行為が制限されます。以下の行為を行う際は、県の許可が必要となる場合があります。
- 工作物の新築、改築、移転又は除却
- 立竹木の伐採、滑下、流送など
- 土地の掘さく、盛土、切土、その他土地の現状を変更する行為
- 土石・鉱物の採掘、たい積、投棄など
- 家畜の継続的な放牧、たき火など
- 砂防設備等(砂防設備等の敷地を含む)を使用するときは、許可を受ける必要があります。
- 砂防指定地内行為許可申請書[PDFファイル/67KB]
- 砂防指定地内行為許可申請書[Wordファイル/30KB]
- 砂防設備等使用許可申請書[PDFファイル/84KB]
- 砂防設備等使用許可申請書[Wordファイル/32KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)許可更新申請書[PDFファイル/68KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)許可更新申請書[Wordファイル/32KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)変更許可申請書[PDFファイル/81KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)変更許可申請書[Wordファイル/69KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)着手・終了届[PDFファイル/89KB]
- 砂防指定地内行為(砂防設備等使用)着手・終了届[Wordファイル/88KB]
地すべり防止区域内行為
地すべり防止区域表示板
地すべりの防止を阻害し、又は地すべりを助長するおそれのある行為が制限されます。以下の行為を行う際は、県の許可が必要となる場合があります。
- 地下水を増加もしくは地下水の排除を阻害する行為
- 地表水のしん透を助長する行為
- のり切又は切土
- ため池、用排水路(政令で定めるものを除く)、地すべり防止施設以外の工作物の新築、改良
- 地すべり防止区域内行為許可申請書[PDFファイル/55KB]
- 地すべり防止区域内行為許可申請書[Wordファイル/32KB]
- 地すべり防止区域内行為許可期間更新申請書[PDFファイル/57KB]
- 地すべり防止区域内行為許可期間更新申請書[Wordファイル/32KB]
- 地すべり防止区域内行為変更許可申請書[PDFファイル/55KB]
- 地すべり防止区域内行為変更許可申請書[Wordファイル/32KB]
- 地すべり防止区域内行為着手・終了届[PDFファイル/59KB]
- 地すべり防止区域内行為着手・終了届[Wordファイル/34KB]
急傾斜地崩壊危険区域内制限行為
急傾斜地の崩壊を助長し、又は誘発するおそれのある行為が制限されます。以下の行為を行う際は、県の許可が必要となる場合があります。
- 水を放流し、又は停滞させるなど水のしん透を助長する行為
- ため池、用排水路、急傾斜地崩壊防止施設以外の工作物の設置、改造
- のり切、切土、掘さくまたは盛土
- 立竹木の伐採、滑下、地引による搬出など
- 土石の採取または集積
- 急傾斜地崩壊防止危険区域内制限行為許可申請書[PDFファイル/60KB]
- 急傾斜地崩壊防止危険区域内制限行為許可申請書[Wordファイル/33KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為許可期間更新申請書[PDFファイル/59KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為許可期間更新申請書[Wordファイル/32KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為変更許可申請書[PDFファイル/56KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為変更許可申請書[Wordファイル/31KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為着手・終了届[PDFファイル/59KB]
- 急傾斜地崩壊危険区域内制限行為着手・終了届[Wordファイル/32KB]
このページに関するお問い合わせは
糸魚川地域振興局地域整備部用地・行政課(行政担当)
住所: 941-0052 糸魚川市南押上1-15-1
電話: 025-553-1965(直通)
ファクシミリ: 025-552-9674
電子メール: ngt112050@pref.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)