ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 糸魚川の農産物❘えだまめ

本文

糸魚川の農産物❘えだまめ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0710497 更新日:2025年3月28日更新

えだまめ

  • 糸魚川地域では昔から栽培されてきましたが、令和元年から大規模な産地化に向けた取組が始まり、年々収穫量が増えている野菜です。

  • 糸魚川産のえだまめは、最高のおいしさを提供できるよう、夏の酷暑の中でも早朝に収穫され、徹底した品温管理のもとで流通・販売されています。

  • 茶豆系統を中心に白・青・黒とさまざまな系統に分かれ、いろいろな品種が栽培されていますが、独特の風味・味・歯ごたえがあります。水分とともに多くのミネラルに加え、ビタミンB群が豊富に含まれているため、夏バテ予防におすすめです。

  • えだまめは、新潟県を代表する夏の野菜のひとつで、お酒のおつまみに、お茶請けにと、どれだけあっても食べつくしてしまう不思議な野菜です。おいしいえだまめをたくさん味わって下さい。

    主要品種:新潟茶豆、新潟系14号

    主要産地:市内全域

    栽培面積:3.1ha

 

収穫直後のえだまめ

えだまめほ場

「糸魚川地域における旬の野菜・果物」に戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ