本文
【糸魚川】中山間地域対策事業の実施状況
中山間地域農業農村総合整備事業、農地環境整備事業
目的と内容
中山間地域対策の事業として、中山間地域総合農業農村整備事業、農地環境整備事業を実施しています。
中山間地域総合農業農村整備事業(中山間Nn)では、地域の収益力向上等により中山間地域の特色を活かした営農を確立するため、農業生産を支える水路やほ場の基盤整備と、生産・販売施設等の整備を一体的に実施することができます。
農地環境整備事業(農地環境)では、耕作放棄地の悪影響の排除と優良農地の生産性の向上を図るため、計画的に生産区域と保全管理区域に区分するための区画整理等を実施することができます。
計画(目標)及び実績・事業量
令和4年4月現在
地区名 | 所在地 | 業務概要 | 事業費(千円) | 施工年度 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
大洞 | 糸魚川市(旧能生町) | 区画整理 10月7日ha 暗渠排水1月9日ha | 550,000 | 令和3年補正~ | 中山間Nn |
谷根・出 | 糸魚川市 | 区画整理 5月8日ha 暗渠排水5月9日ha 農業用用排水施設整備 L=0.7km 取水施設 1箇所 | 403,000 | 令和3年~ | 中山間Nn |
向田 | 糸魚川市 | 生産区域 区画整理 4月6日ha、農道工 L=0.2km 農業用用排水施設整備 L=0.1km 保全管理区域 整地工 A=0.1ha |
242,000 | 令和2年~ | 農地環境 |
赤沢 | 糸魚川市 | 生産区域 区画整理 10月7日ha、用水路工 L=0.4km 保全管理区域 整地工 A=0.1ha |
619,200 | 平成30年~ | 農地環境 |
大和川 | 糸魚川市 | 生産区域 区画整理 18.2ha、用水路 L=0.6km、ファームポンド工 N=1ヶ所 保全管理区域 整地工 A=0.2ha |
674,000 | 平成28年~ | 農地環境 |
千本坂 | 糸魚川市 (旧能生町) |
生産区域 区画整理 9月6日ha、ため池 N=1ヶ所 保全管理区域 整地工 A=0.1ha |
559,000 | 平成28年~令和3年 | 農地環境 完了 |
湯川内 | 糸魚川市 | 生産区域 区画整理 18.5ha 保全管理区域 用地整備 1.0個所 |
272,000 | 平成21年~平成27年 | 農地環境 完了 |
高倉 | 糸魚川市 (旧能生町) |
生産区域 区画整理 4月6日ha、ため池 1ヶ所、用水施設 L=1,381.4m 保全管理区域 排水路工 L=308m、管理用道 L=348.3m |
230,534 | 平成18年~平成23年 | 農地環境 完了 |
事業効果
耕作放棄地を保全管理区域にまとめ適正に維持し、生産区域では担い手による効率的な営農が可能になります。
農地環境整備事業 大和川地区:整備前(平成29年8月)
農地環境整備事業 大和川地区:整備状況(平成30年6月)