本文
三面発電所・三面ダムの見学会を開催します(申込受付終了しました)
発電管理センター主催発電所見学会情報

本見学会の参加申込み期間は終了しました。
応募者多数により抽選となります。抽選結果は順次送付します。
三面発電所は、新潟県村上市を流れる三面川上流に位置する三面ダムから取水して発電する水力発電所です。
最大出力は30,000キロワットで、発電管理センターで管理する12箇所の水力発電所の中では2番目に大きな発電所になります。
見学会では、発電管理センター職員の案内・解説の下で、発電所内部を見学することができます。通常は立ち入ることのできない発電所内部を、この機会にぜひご覧ください。
※参加費は無料です。
最大出力は30,000キロワットで、発電管理センターで管理する12箇所の水力発電所の中では2番目に大きな発電所になります。
見学会では、発電管理センター職員の案内・解説の下で、発電所内部を見学することができます。通常は立ち入ることのできない発電所内部を、この機会にぜひご覧ください。
※参加費は無料です。
見学会のチラシは下記からご確認ください。
1 開催日時
令和7年10月25日 土曜日 午前10時から午後3時
(新潟県庁から参加する方は午前9時から午後4時)
(新潟県庁から参加する方は午前9時から午後4時)
2 集合場所・時間
1 新潟県庁……………………午前9時集合
2 新潟県発電管理センター…午前10時集合
・集合場所によって、集合時間が異なりますので、ご注意ください。
・申し込みの際に、1または2を選択していただきます。
2 新潟県発電管理センター…午前10時集合
・集合場所によって、集合時間が異なりますので、ご注意ください。
・申し込みの際に、1または2を選択していただきます。
3 当日の服装・持ち物
・昼食等のご用意はありませんので、各自用意ください。
・施設見学中はヘルメット・軍手を着用いただきます。(ヘルメットと軍手は貸出します)
・肌の露出は極力避けた服装、動きやすい靴(運動靴、スニーカー等)でお越しください。
また、汚れの気にならない服装・靴を着用の上でお越しください。
・施設見学中はヘルメット・軍手を着用いただきます。(ヘルメットと軍手は貸出します)
・肌の露出は極力避けた服装、動きやすい靴(運動靴、スニーカー等)でお越しください。
また、汚れの気にならない服装・靴を着用の上でお越しください。
4 当日行程
午前9時 新潟県庁出発
→ 午前10時頃 発電管理センター(発電管理センターの概要や水力発電の仕組みを説明)
→ 三面発電所(施設見学)
→ 三面ダム(見学 ※当見学会ではダム内部には立ち入ることはできません)
→ 縄文の里・朝日(昼休憩、自由時間 ※見学会参加者は入場無料となります)
→ 道の駅・朝日(休憩)
→ 発電管理センター(記念品贈呈等)
→ 午後4時頃 新潟県庁到着
・各施設間はマイクロバスで移動します。
・詳細な行程表は参加者決定後に参加者へのご案内として送付します。
→ 午前10時頃 発電管理センター(発電管理センターの概要や水力発電の仕組みを説明)
→ 三面発電所(施設見学)
→ 三面ダム(見学 ※当見学会ではダム内部には立ち入ることはできません)
→ 縄文の里・朝日(昼休憩、自由時間 ※見学会参加者は入場無料となります)
→ 道の駅・朝日(休憩)
→ 発電管理センター(記念品贈呈等)
→ 午後4時頃 新潟県庁到着
・各施設間はマイクロバスで移動します。
・詳細な行程表は参加者決定後に参加者へのご案内として送付します。
5 注意事項
・熱中症予防のため、各自で飲料を準備していただき、こまめな水分補給をお願いします
・施設内には、高電圧の機器・高温の機器・高速で回転している機器等、危険な機器が設置された箇所がございます。発電管理センター職員の指示に従って行動してください。
・施設内には、急な階段や段差等、足場の悪い場所があるため、足の不自由な方は見学いただけない場所がございます。
・村上市に「大雨」「洪水」「強風」警報が発表された場合には見学会を中止します。見学会中止の判断は前日15時までに、当ホームページ上でお知らせします。
・その他の事項については、下記のリンクからご確認ください。
・施設内には、高電圧の機器・高温の機器・高速で回転している機器等、危険な機器が設置された箇所がございます。発電管理センター職員の指示に従って行動してください。
・施設内には、急な階段や段差等、足場の悪い場所があるため、足の不自由な方は見学いただけない場所がございます。
・村上市に「大雨」「洪水」「強風」警報が発表された場合には見学会を中止します。見学会中止の判断は前日15時までに、当ホームページ上でお知らせします。
・その他の事項については、下記のリンクからご確認ください。
6 参加者へのご案内について
応募者多数により抽選となります。抽選結果は応募者全員に順次送付します。
抽選後に参加者へ詳細のご案内を送付します。
抽選後に参加者へ詳細のご案内を送付します。
7 その他
見学会当日は発電所カード、パンフレット、記念品をお配りします。

8 当見学会についての問い合わせ先
新潟県発電管理センター 管理調整課(管理調整担当)
電話:0254-62-6684(受付時間 平日午前9時~午後5時)
電話:0254-62-6684(受付時間 平日午前9時~午後5時)
過去に当センターが主催した発電所見学会の様子は下のリンクからご覧になれます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)