本文
令和6年度 あすか活動記録(冬)
クリスマス
寒い日が続く中、今年もクリスマスの時期がやってきました
去年に引き続き、あすかでクリスマス行事を楽しみました!
居室で午後のひとときを過ごしていると、どこからか聞こえてくる鈴の音♪
トナカイと共に、サンタさんが「メリークリスマス!」と声をかけながらやってきてくれました
一人一人にプレゼントを配り、一緒に写真ををパチリ☆
いつもと違った愉快な雰囲気に、利用者のみなさんもどこか嬉しそうです
プレゼントをもらって車いすに乗ったあとはセンター内を散歩しました。
病棟や通所、リハビリ棟に設置されたフォトスポットを巡り、センターはクリスマスムード一色でした
クリスマスの後はもう年の瀬ですね・・・
みなさん、今年一年はどんな年でしたか?
よいお年をお迎えください☆
書初め&正月遊び
あけましておめでとうございます
やってきました2025年、みなさん年末年始はどう過ごされましたか?
どこかにお出かけしたり、家族や親戚で集まり賑やかな年末年始を過ごしたりと、過ごし方はさまざまですね
今年は「巳年」、諸説ありますが干支にはそれぞれに意味があり、巳年は「復活と再生」を意味する年だそうです
その他、「新しいことを始める年」「実を結ぶ年」ともいわれているようです
あすかでは毎年恒例の書初めを行いました
今年の漢字一文字を、職員と協力して一生懸命和紙に書いていきます
筆の滑る感触、墨の匂い、利用者さんの手にも力が込められています
その他、正月遊びのひとつであるすごろくも行いました
「食べすぎて動けなくなる」「財布を落とす」など、本当にあったら大変ですが、みんなで笑いながらサイコロを転がしました
おみくじも引いて、ニコニコ笑顔です
素敵な一年になりますように
今年もどうぞよろしくお願いいたします
調理体験
冬の調理体験ではバレンタインの時期ということもあり、手作りしたチョコレートソースを市販のお菓子にディップしてご家族にプレゼントしました
材料はチョコレート、バター、牛乳の3つです
チョコレートの甘い香り、バターの香ばしい香りが室内に広がり、思わず笑顔がこぼれてしまいます
みんなで協力して材料を混ぜました
かわいくデコレーションして完成です!
お待ちかねの試食タイムでは、いつもより大きな口を開けてあっという間に完食です
おかわりする方もいました☆
とっても楽しい調理体験でした!