本文
令和7年度 あすか活動記録(春)
調理体験
令和7年度のあすかがスタートしました。新しい職員も加わり、日々みんなで楽しく過ごしています。
去年はイチゴ味のフルーチェをみんなで作りましたが、今回使った果物は「さくらんぼ」!
あま~いさくらんぼジャム作りに挑戦しました!
さくらんぼに砂糖とレモン汁を加えて加熱すると、さくらんぼからたっぷりの水分が出てきます。
みんなで「おいしくな~れ!」のかけ声をかけながら材料をかきまぜます。
レモン汁に含まれている成分がさくらんぼにとろみをつけ、あっという間にさくらんぼジャムが出来上がりました。料理って本当にワクワクさせられますよね。
お次はお待ちかねの試食タイム。ヨーグルトに添えて美味しくいただきました。
思わず笑顔がこぼれました☆
母の日製作&父の日製作
大好きなお母さんやお父さんのことを思い浮かべながらプレゼントを作りました。
お母さんには色とりどりのお花を敷き詰めたカーネーションを作りました。
「お母さんの好きな色ってなんだろう?」
そんなみんなの声が聞こえてきそうです。
赤、黄色、ピンク、紫など個性豊かなカーネーションがたくさんできました!
お父さんにはお守りを作りました。
「おとうさん大好き」「いつもありがとう」
普段だったら照れくさくなってしまうような言葉でもお守りにして大好きなお父さんに伝えたいと思います。
プレゼントを見た時のお母さんとお父さんの反応が楽しみですね☆
あすか農園
毎年ゴールデンウィークが終わると「あすか農園」が開かれます
栄養たっぷりの土に、オクラ・ピーマン・ミニトマト・さつまいもの苗をみんなで植えます
ふかふかした土の感触に利用者さんも興味深々です
今年はスイカにも挑戦してみました!果たしてどんな仕上がりになるでしょうか・・・?
苗植えの後はみんなで水やりをしました
じょうろを持つ手に気合が入り、みなさん一生懸命な表情で水やりをしています
植えた苗は10月に収穫予定です
美味しい実がなりますように!