本文
【県立自然科学館】夏の特別展『リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』
【県立自然科学館 夏の特別展】『リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』
新潟県立自然科学館では、夏の特別展として『リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』を令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで開催いたします。
様々な環境で生息する生き物たちは、それぞれの環境に適応するため、自衛防御や攻撃力を身に着けることで進化し、生き抜いてきました。猛毒を放つもの、発電するもの、擬態するものなど、その進化も様々です。
本展では、思わず声が出てしまいそうなリトルモンスター(小さな生き物)たちを一堂に集めました。生き物たちを生息域別「水」・「陸」・「空」、さらにクセの強さから「レア」の4つのカテゴリーに分類して、総勢約40種類を展示、紹介します。
どのような環境下でどのような進化を遂げたのか、生き物の多様性に触れ、それぞれの生き物が持つ魅力を感じてください。平日限定で「生き物ふれあいタイム」も開催します。
開 催 概 要
■開催期間
7月19日(土曜日)~ 8月31日(日曜日)
7月22日(火曜日)、8月26日(火曜日)は休館
■時 間
9時30分-17時00分 (最終入館は閉館30分前まで)
■料 金
大人1,580円/小・中学生800円
※入館料(大人580円/小・中学生100円)込み
※8月12日から8月20日の間を除き、平日限定サービス(入館料減免、割引)あり。詳細は施設のHPでご確認ください。
■会 場
1階 特別展示室
■主 催
リトルモンスター展実行委員会(新潟県立自然科学館、(株)マックエージェンシー、UX新潟テレビ21)
■平日限定 生き物ふれあいタイム
専門スタッフ立ち合いで、実際に生き物と触れあえるコーナーも登場します!
(8月12日から8月15日の間を除く)
【ふれあい動物】
ボールパイソンまたはヒョウモントカゲモドキ(予定)
【ふれあいタイム】
1回目:11時00分~11時30分
2回目:14時00分~14時30分
リトルモンスター展 生体展示例
●水で生きるモンスター
デンキナマズ、チャカチャカ、ファイアーサラマンダー、ピパピパ、マタマタ、ワニガメほか
(ワニガメ)
●陸で生きるモンスター
ニホンアマガエル、バーミーズパイソン、フトアゴヒゲトカゲ、レッドテグー、チャグロサソリ、タランチュラほか
(バーミーズパイソン)
●空で生きるモンスター
アフリカオオコノハズク、メンフクロウ、モリフクロウ、ベンガルワシミミズク、ワライカワセミほか
(メンフクロウ)
●レアなモンスター
ヒメハリテンレック、サハラゾリラ、ムツオビアルマジロ、フタユビナマケモノほか
(フタユビナマケモノ)
※展示する生体は事情により変更する可能性あり
第一種動物取扱業に関する表示
事業所の名称:リトルモンスター展
事業所の所在地:新潟県新潟市中央区女池南3-1-1 新潟県立自然科学館 1階 特別展示室
種別:展示
登録番号:新動セ(動)第24-05-037号
登録年月日:令和7年3月28日
有効期間の末日:令和12年3月27日
動物取扱責任者:安島 静波
名称:株式会社青空 代表取締役 竹内 勝貴
本件に関する報道資料はこちら [PDFファイル/4.19MB]
新潟県立自然科学館
住所:新潟市中央区女池南3丁目1番1号
電話:025-283-3331
Fax:025-283-3336
自然科学館のホームページはこちら<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)