ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 新潟地域振興局 地域整備部 > 【新潟】砂防に関すること

本文

【新潟】砂防に関すること

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0123959 更新日:2025年3月19日更新

砂防 土砂災害から 命と暮らしを守る

■砂防事業 権吉川
 権吉川下流には、新潟を代表する温泉地である岩室温泉街があり、年間を通じて多くの観光客が訪れています。このため、既存ダムの改良工事を行い、より安全度の向上を図りました。
権吉川改良前 権吉川改良後
改良前                  改良後

■急傾斜地崩壊対策事業 間瀬一区・本村
 間瀬一区・本村は、かつて間瀬石の切場として発展した歴史深い集落で、斜面近くまで住宅があります。このため、斜面を崩れにくくするコンクリート枠等を設置し、環境に配慮しながら、安全安心な地域となるように整備を進めました。現在は間瀬4区地区で事業を進めています。
間瀬一区整備前 間瀬一区整備完了
整備前                  整備完了

土砂災害の前ぶれを知ろう
知っていますか?「砂防」は外国でも『SABO』といわれており、世界共通語です。

土砂災害防止法・警戒区域とは(砂防課へリンク)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ