ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 村上地域振興局 地域振興グループ トップページ > 第35回 「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」(関川村)の担ぎ手を募集しています

本文

第35回 「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」(関川村)の担ぎ手を募集しています

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0760314 更新日:2025年7月14日更新

※関川村役場が行う「大蛇パレードの担ぎ手募集」のご紹介です。参加ご希望の方は、直接、関川村役場までお申込み・お問い合わせをお願いします。

新潟県北イベントボランティア募集モデル事業の関連情報として掲載していますが、同事業による募集ではなく、関川村役場による募集となりますのでご注意ください。

令和7年度(2025年度)えちごせきかわ大したもん蛇まつりが開催されます!
今年度は、巳年の記念として、今年は10代目の大蛇で盛大にパレードが行われます。
また、見どころ満載のステージイベントもお見逃しなく!

関川村ホームページ(大したもん蛇まつりについて)<外部リンク>

第35回えちごせきかわ大したもん蛇まつり 担ぎ手募集中!

大蛇パレードの担ぎ手募集について

令和7年度(2025年度)えちごせきかわ大したもん蛇まつりにて、
大蛇パレードでの担ぎ手を募集しています!
竹とわらで作った大蛇がギネスにも認定された、見どころ満載のお祭りです!
是非ご参加ください!

日  程:8月31日(日曜日)9時30分スタート
申込方法:参加申込書を関川村役場総務課までご提出ください。
※申込書に必要事項を記入の上、郵送、窓口、メール、Faxのいずれかの方法で提出
申込期限:8月8日(金曜日)
備  考:参加無料(保険加入は主催者である関川村役場が行います。)

・担ぎ手受付開始(高瀬・むつみ荘8時30分~)
・パレードスタート 高瀬・むつみ荘(9時30分)→高瀬→ケアハウス→上関本村
→道の駅→役場前→道の駅→役場前(12時00分頃)​
担ぎ手募集チラシ
詳しくは、以下のチラシをご確認の上、関川村総務課に申込書をご提出ください。​
※当日の概要、送迎バスなどについては、個別にご案内があります。
※大蛇担ぎ手に関する問い合わせ
関川村役場総務課 0254-64-1476​
募集チラシ(PDF形式)[PDFファイル/340KB]
募集チラシ(Word形式) [Wordファイル/1.67MB]
関川村ホームページ(第35回えちごせきかわ大したもん蛇まつり​)<外部リンク>

「大したもん蛇まつり」について

主な日程

○8月29日(金曜日) 17時30分~ 安全祈願祭(蛇喰・おりのの碑広場)
○8月30日(土曜日) 19時15分~ 花火大会(高瀬温泉周辺から打上げ)
○8月31日(日曜日) 9時30分~12時頃 大蛇パレード(小大蛇パレードは行いません) 
 スタート 高瀬温泉 ↠ ケアハウス前 ↠ 上関本村 ↠ 道の駅関川 ↠ 役場 ↠ 道の駅関川 ↠ ゴール 役場
○8月31日(日曜日) 10時00分~14時30分頃 ステージイベンド、出店(メイン会場 関川村役場前駐車場)

ポスター
ポスター➁
まつりポスター [PDFファイル/5.28MB]
大蛇パレードコース [PDFファイル/2.05MB]

米坂線復活絆まつりも同時開催します

令和4年8月の豪雨災害で被災し、今泉駅~坂町駅間が不通となっている米坂線の復旧に向けた機運の醸成と、沿線市町村の魅力を相互に理解し、今後の連携を深め、交流人口を拡大することを目的に開催されます。
今年度は、関川村「えちごせきかわ 大したもん蛇まつり」と同時開催となります。
米坂線沿線エリアの絆を深めながら、地域の魅力に触れられるイベントになっていますので、ぜひお越しください!

1 開催日時及び場所

日時:8月31日(日曜日)10時00分~14時30分
場所:関川村役場前(新潟県関川村)

2 開催内容

(1)ステージイベント
・米坂線団結セレモニー
・アーティスト・お笑い芸人等によるステージプログラム
(2)その他
・米坂線きずなマルシェ
(特産品販売や飲食物の提供)
・ノベルティ等の配付

まつり
米坂線復活絆まつりチラシ [PDFファイル/2.48MB]

新潟県ホームページ(米坂線絆祭りについて

大したもん蛇まつりに関するお問い合わせ

大蛇パレードの担ぎ手募集について

関川村 総務課
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
Tel:(0254)-64-1476

大したもん蛇まつり(全体)について

関川村 地域政策課
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
Tel:(0254) 64-1478

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

事業関連リンク

はまるスポットリンク

新発田・村上地域の観光スポットの情報発信を行っています。

 

むらかみ・いわふね珍風景

むらかみいわふね珍風景画像

 

 

 

 

村上・岩船地域ならではの風景を集めて紹介しているページです。
(画像をクリックすると「むらかみ・いわふね珍風景」の詳細ページがご覧いただけます。)

 

地域づくり・NPO関連リンク
SNS