ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 教育庁 下越教育事務所 > 「教育下越」特別号『Teachers'2023プラス』第2号を発行しました

本文

「教育下越」特別号『Teachers'2023プラス』第2号を発行しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0610367 更新日:2023年9月14日更新

Teachers’2023プラス第2号を発行しました!

「対話の地図」を活用した校内研修〈実践例〉

 児童生徒の対話を生かし、深い学びに向かわせるためには、各教科等の「見方・考え方」につながる「深める問い」が有効です。「深める問い」は、児童生徒が「見方・考え方」を働かせることへと誘う問いです。教科特有の「見方・考え方」を働かせて抽象的・一般的・普遍的な概念を獲得していくA評価の姿(深い学びの姿)をゴールの姿として設定します。一方で、どんな「深める問い」を設定すればよいか難しいとの声をききます。そこで、下越教育事務所で提案している「対話の地図」を基に、全校体制で道徳の授業を創りあげている佐渡市立二宮小学校の実践を紹介します。二宮小学校は、本時の展開を「対話の地図」で示しています。全校で「対話の地図」づくりを進めることに、どのようなよさがあるのでしょうか?​

『子どもまんなか』学級づくりチェックリスト

「子どもまんなか授業」を展開するためには,あたたかく、居心地のよい学級が必要不可欠です。そこで今回、自らの学級づくりを振り返る一助として「『子どもまんなか』学級づ くりチェックリスト」を作成しました。主体的・対話的で深い学びが、全ての教室で実現されるよう、実態に応じてチェックリストを活用してみてはいかがでしょうか。

Teachers’2023プラス2-1    Teachers’2023プラス2-2

Teachers'2023プラス(9月) [PDFファイル/1.52MB]

 

佐渡市立二宮小学校の取組

二宮小の取組画像 [PDFファイル/566KB]

 

『子どもまんなか』学級づくりチェックリスト

「子どもまんなか」学級づくりチェックリスト [PDFファイル/183KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

管内の市町村教育委員会