ページ番号を入力
本文
技術系の若者に実際の現場を体験して地域企業の魅力を知ってもらい、地元定着を促進するため、柏崎工業高等学校2年生を対象に地域企業見学会を実施しました。令和4年度から実施しており、今年度で4回目となります。
【実施日・見学先】
7月3日(木曜日) 環境化学科:新潟岡本硝子株式会社
7月10日(木曜日)電気技術科:東北電力ネットワーク株式会社刈羽変電所、
東北電力株式会社上越火力発電所
機械創造科:株式会社飯塚鉄工所
新潟岡本硝子株式会社は、光・ガラス分野における研究開発を行う特殊ガラス製品メーカーです。
世界一のシェアを誇る「プロジェクター用反射鏡」はガラスから薄膜までの一貫した生産を行っています。
実際の製品を手に取りながら、会社の概要について説明を受けた後、製品ができるまでの工程を見学しました。薄膜蒸着の工程では動いている機械の中を見ながら説明を受け、化粧品ボトルのクリーンルームでの工程では室外からその様子を見学しました。
・丁寧に教えてもらいわかりやすかった。
・今まで知らなかったガラスのことを知ることができてよかった。
・細かいところまでしっかり伝わった。また、質問に答えてくださり、とてもよかった。
・こんなにすごいグラスがあることを知って、興味を持つことができた。
・自分の地域に有名な会社があると考えるとすごいと思いました。
変電所は電力系統の要として、電圧の変換と電力の集中・配分の拠点となっており、刈羽変電所は、一次変電所として、中越変電所から送られた電力を配電用変電所に送っています。
屋外では主要機器を間近で見ながら構造などについて、屋内では変電所を無人管理している設備についての説明を受けました。
上越火力発電所は、2022年12月に新設された、世界最高水準の発電効率で燃料を節約する環境にやさしい発電所です。
会議室で発電所の説明を受けたあと、外観や内部を見学しました。実際の大きな発電設備や、働いている環境を見ることで、発電所で仕事をすることをイメージできたと思います。
・知らなかった部分が沢山みえて面白かったし、これからの進路にとても役立つと思う。
・今まで見たことのないような発電設備などを見せていただいて、とても楽しく見学できた。
・今回の企業見学で進路についてよりくわしく考えるきっかけになった。
・今までは、おおまかなイメージしかなかったけど、実際に見たことによって具体的なイメージができた。
・企業の方の話を聞いて、とてもやりがいを感じていそうだった。
株式会社飯塚鉄工所は、人工透析用ポンプなどの医療機器、液化天然ガスポンプなどのエネルギー産業や、半導体製造装置などのパーツを製造しています。
概要説明では、材料調達から加工、溶接、組立、検査まで一貫生産体制を構築していること、従業員間のコミュニケーションを大切にしていることなどの説明がありました。工場見学では、第一製造工場などの各工場を順に見学しました。最新機器での板金加工の様子を見学したり、 製品に触れたりすることで、実際の仕事を体感することができました。
・職場の人のやりがいや楽しい部分を聞けてよかった。
・社員さんがとても親切で説明もわかりやすく、企業のことがよく理解できた。
・身近な企業も思っているより社会に不可欠で、いろいろなものを支えていると知ることができた。
・地域のために働いて、自分の街に役立つのは良い事に気づいた。
・製品一つ一つ丁寧に扱っていて、こういう企業が柏崎にあるんだと思うと、働きたいという思いができた。
生徒の皆さんのアンケート結果をみると、この企業見学会が地域の企業を知ることや、働くことを考えるきっきけになっていると感じています。
また、実際に企業の皆様が働いている現場を見ることで、これまで生徒の皆さんが持っていたイメージも変わっているのではないかと思います。
ご協力いただいた皆様のおかげで、将来のための素晴らしい時間となりました。
柏崎地域振興局フェイスブックはこちら<外部リンク>