ページ番号を入力
本文
企業版ふるさと納税制度の概要(内閣府資料) [PDFファイル/343KB]
その他、詳しい制度の内容等は、下記5のリンクをご覧ください。
・ 「寄附申出書」にご記入いただき、提出(メール可)してください。
・ 「寄附申出書」にご記入いただく「取組名」は、下記3「寄附対象事業」からお選びください。
※事業の財源や進捗状況等によっては,ご希望の対象事業に充当できない場合もありますので予めご了承願います。
・ 各事業の内容の詳細や手続等について不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
新潟県知事政策局地域政策課 住所:〒950-8570 電話:025-280-5096 Fax:025-280-5227 |
・ 「寄附申出書」の受理後、新潟県から企業様に納入通知書を送付しますので、指定の金融機関で納付をお願いいたします。
・ ご入金を確認次第、「受領証」を郵送いたします。
・ 「受領証」は、税額控除の申告を行う際に必要になりますので、大切に保管してください。
・ 受領証に基づき、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)である旨を申告し、税額控除を受けてください。
企業名(申し出順) | 本社所在地 | 寄附事業 |
---|---|---|
株式会社アルビノ<外部リンク> | 東京都練馬区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
株式会社サニクリーン甲信越<外部リンク> | 長野県長野市 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
株式会社ブレアパッチ<外部リンク> ジモトコ大阪<外部リンク> |
大阪府大阪市 | 多様な地域資源を活かした交流人口の拡大 |
株式会社クロスウェブ<外部リンク> | 大阪府大阪市 | 人口減少対策の取組 |
株式会社RUNWAYS<外部リンク> | 東京都新宿区 | 人口減少対策の取組 |
合同会社ラビッツ<外部リンク> | 愛知県名古屋市 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
株式会社KingdomEntertainment<外部リンク> | 東京都新宿区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
エモーショナルリンク合同会社<外部リンク> | 東京都中央区 | 多様な地域資源を活かした交流人口の拡大に向けた取組 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社<外部リンク> | 東京都千代田区 | ICTを活用した地域課題解決 |
株式会社マイベスト<外部リンク> | 東京都中央区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
ヤフー株式会社<外部リンク> | 東京都千代田区 | 付加価値の高い持続可能な農林水産業の実現 |
ユニークキャリア株式会社<外部リンク> | 東京都豊島区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
株式会社START<外部リンク> | 東京都渋谷区 | 挑戦する人や企業が生まれ、集まる環境の整備 |
ピクテ・ジャパン株式会社<外部リンク> | 東京都千代田区 | ・健康立県の実現 ・将来の夢や希望を育みかなえる教育の推進 |
ARINA株式会社<外部リンク> | 宮城県仙台市 | 人口減少対策の取組 |
株式会社LALA<外部リンク> | 京都府京都市 | 人口減少対策の取組 |
株式会社AKY<外部リンク> | 東京都港区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
株式会社ブルズ<外部リンク> | 東京都渋谷区 | 分散型社会の実現に向けた取組 |
宝くじチャンスセンター<外部リンク> | 東京都港区 | 多様な地域資源を活かした交流人口の拡大に向けた取組 |
株式会社スタークラフト<外部リンク> | 東京都豊島区 | 多様な地域資源を活かした交流人口の拡大に向けた取組 |
野村アセットマネジメント株式会社<外部リンク> | 東京都江東区 | 人口減少対策の取組 |
株式会社アースダンボール<外部リンク> | 埼玉県北足立郡 | 人口減少対策の取組 |
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント<外部リンク> | 東京都目黒区 | 人口減少対策の取組 |
株式会社Faber Company<外部リンク> | 東京都港区 | デジタル改革の実行に向けた取組 |
株式会社ドミニオン<外部リンク> | 北海道札幌市 | デジタル改革の実行に向けた取組 |
令和3年度寄附の申し出をいただいた企業様
(※公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しています。)
ゼロワンインターン<外部リンク>
ゼロワンマガジン<外部リンク>
ゼロワン転職マガジン<外部リンク>
お金のカタチ<外部リンク>
リコシィ<外部リンク>
マイナビニュース<外部リンク>
事業活動における温室効果ガス排出削減推進事業
リーフレット「こころざしをカタチにする。」【内閣府地方創生推進事務局】 [PDFファイル/1.88MB]<外部リンク>
活用事例【内閣府地方創生推進事務局】<外部リンク>
まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関するQ&A(第7版) [PDFファイル/369KB]<外部リンク>
企業版ふるさと納税ポータルサイト【内閣府地方創生推進事務局】<外部リンク>
◇このページに関するお問い合わせは 地域政策課
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5096 ファクシミリ: 025-280-5227
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>
このページの先頭へ
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)