本文
自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)
「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」は、自動車を保有する際に必要な多くの手続(運輸支局への登録申請、警察署への保管場所証明(車庫証明)の申請、県への自動車税(環境性能割・種別割)の申告・納税など)をインターネットによって一括申請できる制度です。
OSSの詳しい内容については、以下のホームページをご覧ください。
- 自動車保有関係手続のワンストップサービス・ポータルサイト<外部リンク>
- 国土交通省のホームページ<外部リンク>
OSSの対象手続
自動車(軽自動車を除く)の新車新規登録、中古車新規登録、移転登録、変更登録などの手続が対象です。
ただし、自動車の型式・車種、取得原因、課税区分等により申請できない場合※がありますので、詳しくは、OSSポータルサイトのチェックプログラム(外部サイト)でご確認ください。
OSSポータルサイトのチェックプログラム<外部リンク>
※非課税、課税免除または減免となる自動車は、OSSの対象となっておりませんので、従来どおり窓口で手続をお願いします。
また、「変更登録で自動車税(環境性能割)が課税となる場合」(所有権留保自動車で使用者の変更がある場合)には、OSSを通じた自動車税(環境性能割)の電子納付ができません。そのため、OSSで申請された場合であっても、別に書面による申告書の作成・提出が必要となりますので、このような場合はOSSを利用せず、従来どおり書面により窓口で登録手続をお願いします。
納付可能な金融機関
OSS申請による自動車税(環境性能割・種別割)の納付は,Pay-easy(ペイジー)に対応したインターネットバンキングで行うことができます。
利用可能な金融機関は以下のとおりです。(金融機関ごとに利用できるサービス範囲は異なりますので、詳しくは各金融機関へお問い合わせください。)
区分 | 金融機関名 |
---|---|
銀行 | 第四北越銀行 |
大光銀行 | |
ゆうちょ銀行 | |
信用金庫 | 新潟信用金庫 |
長岡信用金庫 | |
上越信用金庫 | |
三条信用金庫 | |
柏崎信用金庫 | |
新発田信用金庫 | |
加茂信用金庫 | |
村上信用金庫 | |
新井信用金庫 | |
信用組合 | 新潟縣信用組合 |
協栄信用組合 | |
新潟大栄信用組合 | |
労働金庫 | 新潟県労働金庫 |
農業協同組合 | 新潟県信用農業協同組合連合会 |
北蒲みなみ農業協同組合 | |
ささかみ農業協同組合 | |
北越後農業協同組合 | |
胎内市農業協同組合 | |
新潟みらい農業協同組合 | |
新津さつき農業協同組合 | |
越後中央農業協同組合 | |
にいがた南蒲原農業協同組合 | |
越後ながおか農業協同組合 | |
越後さんとう農業協同組合 | |
越後おぢや農業協同組合 | |
北魚沼農業協同組合 | |
みなみ魚沼農業協同組合 | |
十日町農業協同組合 | |
津南町農業協同組合 | |
柏崎農業協同組合 | |
えちご上越農業協同組合 | |
ひすい農業協同組合 | |
かみはやし農業協同組合 | |
にいがた岩船農業協同組合 | |
佐渡農業協同組合 | |
羽茂農業協同組合 | |
新潟市農業協同組合 |
注)令和3年1月15日に、一部内容を変更しました。
別送書類の送付
自動車税(環境性能割・種別割)の申告・報告において、次の場合には実際の書類を別に送付(郵送等)していただくことが必要です。この書類を「別送書類」といいます。
別送書類が必要となる場合は、申請画面の[自動車税(環境性能割・種別割)に関する入力2]から、「別送書類コード」(001)を入力してください。
送付に当たっては、申請書送信後、受付が完了した際に表示される「受付番号」を必ず封筒に記載してください。
別送書類の送付先
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
新潟県総務管理部税務課業務第2係