本文
統計データハンドブック(平成25年) 第 5 章 事業所・労働・賃金
事業所、企業立地及び雇用の概況
求人状況
平成24年度の新規求人数(中学、高校、大学等新規学卒者及びパートタイムを除く)は、120,349人(前年度比7.8%増)となった。産業別では、鉱業、採石業、砂利採取業(同44.4%増)、不動産業、物品賃貸業(同22.0%増)などで増加し、電気・ガス・熱供給・水道業(同11.5%減)、金融業、保険業(同8.3%減)で減少した。
また、有効求人倍率は0.74倍となり、前年度の0.62倍を0.12ポイント上回った。
常用労働者平均月間給与
平成24年の1人平均月間現金給与総額(事業所規模5人以上)は、調査産業計で289,161円(前年比1.5%増)となった。
産業別では、教育、学習支援業(同37.2%増)、生活関連サービス業、娯楽業(同29.1%増)などで増加し、サービス業(他に分類されないもの)(同13.8%減)、運輸業、郵便業(同11.0%減)などで減少した。
全国の現金給与総額(調査産業計)314,127円を100とすると、本県の現金給与総額は92.1となり前年の90.0を2.1ポイント上回った。
事業所
平成21年7月1日現在の事業所数は129,572事業所、従業者数は1,169,751人となった。
産業別事業所数では、卸売業、小売業が33,945事業所(全産業の26.2%)と最も多く、次いで建設業が16,018事業所(同12.4%)、宿泊業、飲食サービス業が15,024事業所(同11.6%)などとなった。従業者数では、卸売業、小売業が234,521人(同20.0%)と最も多く、次いで製造業が212,635人(同18.2%)、医療、福祉が120,417人(同10.3%)などとなった。
企業立地
平成24年の工場用地(1,000平方メートル以上)の立地件数は30件で前年に比べ5件(前年比14.3%減)減少した。立地面積は34.9haで6.2ha(同21.4%増)増加した。
常用労働者1人平均月間現金給与総額及び総実労働時間数(事業所規模5人以上)(平成24年)
第5章 事業所・労働・賃金(Excel形式 182キロバイト)
- 5-1 15歳以上人口と労働力人口
- 5-2 産業別15歳以上就業者数
- 5-3 職業別15歳以上就業者数
- 5-4 一般職業紹介状況
- 5-5 産業別新規求人数
- 5-6 パートタイム職業紹介状況
- 5-7 新規学校卒業者の就職数(中学校・高等学校)
- 5-8 新規大学等卒業者の職業紹介状況
- 5-9 常用労働者1人平均月間現金給与総額(事業所規模5人以上)
- 5-10 常用労働者1人平均月間総実労働時間数及び出勤日数(事業所規模5人以上)
- 総実労働時間数
- 出勤日数
- 5-11 産業大分類別事業所数及び従業者数
- 5-12 経営組織別事業所数及び従業上の地位別従業者数(民営)
- 5-13 産業・規模別事業所数及び従業者数(民営)
- 5-14 資本金階級別にみた会社数(税務署別)
- 5-15 工場立地動向
- 5-16 圏域・業種別工場立地動向
