本文
統計データハンドブック(平成23年) 第 6 章 農林水産業
農林水産業の概況
農家数・農家人口(販売農家)
平成22年2月1日現在の総農家数は92,287戸となった。そのうち、販売農家数は66,601戸、自給的農家数は25,686戸となった。販売農家数を専兼業別にみると、専業農家数は11,602戸、第1種兼業農家数は9,294戸、第2種兼業農家数は45,705戸となった。
農家人口(販売農家)は286,666人、農業就業人口(販売農家)は98,988人となった。
農作物
平成22年の水稲収穫量は617,800トン(対前年比1.5%減)となり、全国の7.3%を占め、全国第1位となった。
平成22年の花き球根類の出荷量は、28,600千球(対前年比5.3%減)となった。
畜産物
平成23年2月1日現在の家畜の飼養頭羽数は、乳用牛が9,220頭(対前年比4.3%減)、肉用牛が13,500頭(同0.7%減)、豚が192,400頭(対前々年比6.8%減)、採卵鶏が6,826千羽(同2.4%増)となった。また、平成22年の飲用牛乳生産量は38,342kl(対前年比0.5%減)となった。
林業産出額
平成21年の林業産出額は369億円(対前年比2.6%減)となった。構成比をみると栽培きのこ類が96.3%を占めている。
漁獲量
平成21年の海面漁獲量は35,898トン(対前年比4.6%増)となった。
農業産出額の推移
主要農産物の生産概況
- 6-1 農家数
- 6-2 農家人口(販売農家)
- 年齢別世帯員数
- 15歳以上世帯員の就業状態
- 6-3 耕地面積
- 6-4 農業産出額
- 6-5 作物類別作付延べ面積及び利用率
- 6-6 水・陸稲収穫量
- 6-7 花きの出荷量
- 6-8 家畜飼養戸数と頭羽数
- 6-9 飲用牛乳等の生産量・流通量と鶏卵の生産量
- 6-10 林家数
- 6-11 林野面積
- 所有形態別
- 利用地種別
- 6-12 林業産出額
- 6-13 漁業経営組織別経営体数
- 6-14 漁業就業者数
- 6-15 漁船の登録隻数・トン数
- 6-16 海面漁業漁獲量・生産額(魚種別)
