本文
【十日町】大地の芸術祭 越後妻有 2025夏秋
十日町市・津南町からなる越後妻有地域で開催されている世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭」における地域振興局の主な取組を紹介します。(2025年度分)
「第39回新潟プレミアサロン」において廃校関連施設を紹介しました(2025年7月22日)
2025年7月22日に「銀座・新潟情報館THE NIIGATA」3階イベントスペースで「交流と学びのふるさと、越後妻有」と題して開催しました。
第1部では旧十日町市立貝野小学校を利活用した「雪原学舎」について上村さん、第2部では十日町市・津南町の高校において雪国探求学習の活動を行っている松井さんによる講演を行いました。
〔講演〕
第1部:「豪雪を魅力に変える!雪原学舎プロジェクト」~学校×豪雪×キャンプ で、人々が再び集い・学ぶ・繋がる~/上村仁さん(株式会社丸山工務所 総務・経理部部長/雪原学舎Camp&Glamping運営担当者)
第2部:地域と学校が出会えるミライを創る/松井千枝さん(一般社団法人にいがた圏 探求・キャリアコーディネーター/新潟県地域おこし協力隊)
※「雪原学舎」についてはこちらをご覧ください。<外部リンク>
※「雪国探求学習」についてはこちらをご覧ください。<外部リンク>
〔ブース〕
講演の他、会場に3つのブース(雪原学舎、越後妻有地域の廃校利活用施設(大地の芸術祭関連施設を中心に)、新潟県地域おこし協力隊)を展開し、来場者の皆様へ越後妻有の魅力について情報発信に取り組みました。