本文
オープンイノベーションプログラム「InnoLaboNIIGATA」を開催します~県内中核企業とスタートアップの共創事例を創出~
県では、県内中核企業との共創に向けたスタートアップのピッチや伴走型支援プログラムのキックオフなど、オープンイノベーションプログラム「InnoLaboNIIGATA」の定例会を下記のとおり開催します。
「InnoLaboNIIGATA」とは、県内中核企業とスタートアップが連携した、新たな価値創造につなげるプロジェクトやビジネスの創出を目的としたオープンイノベーションプログラムです。
<ホームページ> https://innolabo-niigata.com/<外部リンク>
日 時
令和7年5月28日(水)14時00分~17時00分
会 場
NINNO(新潟市中央区 プラーカ2、3)
主な内容
(1) 伴走型支援プログラム(14時00分~15時25分)
【会場】プラーカ3 B1F NINNO3 会議室 RoomE
ガイダンス、参加企業の紹介、グループワーク
【プログラム参加企業】
東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社
学校法人新潟青陵学園
株式会社テレビ新潟放送網
(2) 「InnoLaboNIIGATA」定例会(15時50分~17時00分)
【会場】プラーカ2 2F NINNO PROJECT SPACE
スタートアップによるピッチ(県内中核企業に対する提案)、ネットワーキング
【参加スタートアップ】
株式会社Gugenka(新潟市) |
アニメIP(知財)と先端技術を活用したプロモーション |
ベジタリアフードテック新潟株式会社(新潟市) |
新潟砂丘を活用したさつまいもの産地化 |
株式会社BANKEY(東京都千代田区) |
銀行口座間の決済管理DX |
その他
取材はフルオープンです。取材を希望する方は、直接現地にお越しください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)