本文
国内初の商業用メガソーラー「新潟雪国型メガソーラー発電所」の運営開始について
経緯
県では、低炭素・循環型社会実現と産業振興のため、新潟版グリーンニューディール政策の取組を進めています。
本政策の一環として、新潟県と昭和シェル石油株式会社が共同で取り組みを進めてきた、「新潟雪国型メガソーラー発電所」が平成22年8月31日に運営を開始しました。太陽電池による商業発電施設では日本初となります。また、発電した電力は全量東北電力株式会社に売電され、近隣地域で使用する電力の一部となります。
本施設には、見学施設(防災・エネルギー研修センター)があり、事業者や一般の方に見学いただくことができます。
当発電所の概要
- 事業主体
昭和シェル石油株式会社 - 所在地
新潟市東区平和町15
昭和シェル石油株式会社 新潟石油製品輸入基地内 - 発電規模
1メガワット(1,000キロワット) - 使用太陽電池
ソーラーフロンティア株式会社製CIS薄膜太陽電池 - 太陽電池の枚数
12,528枚 - 予想年間発生電力量
約100万キロワット時(一般家庭約300世帯分) - 二酸化炭素削減効果
年間469トン - 敷地面積
3.5万平方メートル - 運営開始年月日
平成22年8月31日から運営開始
新潟雪国型メガソーラー発電所(空撮)
雪国型メガソーラーの特徴
雪国型メガソーラーでも高い発電能力が期待されるソーラーフロンティア株式会社製化合物CIS薄膜太陽電池を利用しています。
雪対策のため地上1mの高さから太陽電池を設置しています。
雪国での最適傾斜角を検証するため、太陽電池設置角度を20度と30度の2種類としています。
環境保全に配慮し、架台建設においては建設残土を排出しない鋼管杭工法を採用しました。
架台に使用する材料を少なくするデザインを採用しました。
雪国型メガソーラーの今後の活用
本施設には、見学施設があり、事業者や一般の方に見学いただくことができます。また、地域の小学生を対象にエネルギー教室を開催し、太陽光発電の普及啓発に努めます。
さらに、本施設を新エネルギーをはじめとした次世代エネルギーへの関心や理解の増進を図る、新潟県次世代エネルギーパーク構想の施設の一部に位置づけ、太陽光発電を含む新エネルギー・次世代エネルギーの理解促進を図ります。
アクセス
位置図についてはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/183KB]
関係資料
- 新潟雪国型メガソーラー発電所の1年間の成果について(概要) [PDFファイル/97KB]
- 新潟雪国型メガソーラー発電所の1年間の成果について(詳細データ) [PDFファイル/636KB]
- プレスリリース「新潟雪国型メガソーラー [PDFファイル/632KB]
- 年間発電量目標を早くも達成」(平成23年8月3日) [PDFファイル/632KB][PDFファイル/432KB]
- プレスリリース「新潟雪国型メガソーラー発電所運営開始について」 [PDFファイル/398KB]
- パンフレット「昭和シェル石油株式会社 新潟雪国型メガソーラー発電所」 [PDFファイル/942KB]
産業振興課新エネルギー資源開発室
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5257 内線: 2832
ファクシミリ: 025-280-5508
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)