本文
初めて実施した「事業承継診断」の集計結果をお知らせします
経営者が50~60歳代の中小企業・小規模事業者に対し、事業承継診断を4,119件実施しました
県では、経営者に対して、事業承継に向けた早期着手の重要性を理解していただくとともに、円滑な事業承継に結び付けることを目的として、経営者の年齢が概ね50歳~60歳代の中小企業・小規模事業者に対し、初めて事業承継診断を実施しました。このたび、その集計結果を取りまとめましたので、お知らせします。
今後、診断結果を対象事業者にフィードバックするほか、相談が必要な事業者に対して、無料の個別相談会開催をはじめ、事業者の事情に応じた相談対応により、フォローしていきます。
1 実施機関
公益財団法人にいがた産業創造機構(新潟県事業引継ぎ支援センター)2 診断期間
平成29年6月~平成29年9月3 診断方法
県内の商工会(103)及び商工会議所(16)の経営指導員が「事業承継診断シート」に基づき、主に面談により実施4 集計結果のポイント
・診断件数は4,119件(有効診断数4,111件)・後継者候補がいない事業者数は2,103件で全体の51%
・そのうち「事業承継したい」又は「事業承継の準備をしたい」事業者は1,035件で全体の25%
・後継者候補がいて「特に準備をしていない」事業者を合わせた相談対応が必要な事業者数は1,880件で全体の46% ※ 当該診断は、平成28年12月に策定された国の「事業承継ガイドライン」に基づき、アンケート形式で行ったもの。 報道資料(事業承継診断集計結果について)(PDF形式 99 キロバイト)
事業承継診断集計結果(PDF形式 2031 キロバイト)

PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 |
![]() |
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5235
このページの先頭へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)