ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 障害福祉課 > 令和7年度新潟県障害者ピアサポート(基礎・専門)研修について

本文

令和7年度新潟県障害者ピアサポート(基礎・専門)研修について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0639559 更新日:2025年8月20日更新

 自ら障害や疾病の経験を持ち、その経験を活かしながら、他の障害や疾病のある障害者の支援を行うピアサポーター及びピアサポーターの活用方法等を理解した障害福祉サービス事業所等の管理者等の養成を図ることにより、障害福祉サービス等における質の高いピアサポート活動の取組を支援することを目的として、実施しています。

 本ページは研修で使用するテキスト等の掲載ページとなります。

新潟県障害者ピアサポート基礎研修について

【 日 程 】

 令和7年9月18日(木曜日) ~ 9月19日(金曜日)

【 会 場 】

 新潟市役所本館3階対策室1・2

(新潟市中央区学校町通1番町602番地1)

 

※既に申込みは締め切っています。

※受講申込者には受講の可否についてメールで連絡しています。

令和7年度新潟県障害者ピアサポート基礎研修実施要領 [PDFファイル/210KB]

(別紙)令和7年度新潟県障害者ピアサポート基礎研修カリキュラム [PDFファイル/191KB]

障害者ピアサポート基礎研修テキスト

 新潟県障害者ピアサポート基礎研修では、研修テキストとして、令和3年度障害者総合福祉推進事業「障害者ピアサポート研修における講師の養成のための研修カリキュラムの効果測定及びガイドブックの開発」において作成されたテキストを使用します。

基礎研修テキスト(改訂版Vol.1) [PDFファイル/8.86MB]

 

 

新潟県障害者ピアサポート専門研修について(予定)

【 日 程 】

 令和7年10月30日(木曜日) ~ 10月31日(金曜日)

【 会 場 】

 燕三条地場産業振興センター メッセピア 4階 大会議室

(三条市須頃1丁目17番地)

 

​※募集案内は9月上旬に行う予定です。新潟県障害者ピアサポート基礎研修を修了したピアサポーター及び協働支援者のみが受講対象となります。

障害者ピアサポート専門研修テキスト

​ 新潟県障害者ピアサポート専門研修では、研修テキストとして、令和3年度障害者総合福祉推進事業「障害者ピアサポート研修における講師の養成のための研修カリキュラムの効果測定及びガイドブックの開発」において作成されたテキストを使用します。

専門研修テキスト(障害統合版Vol.1) [PDFファイル/2.87MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ