ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 障害福祉課 > 第23回新潟県障害者芸術文化祭「ふくらむアートふあっとにいがたフェスティバル」の作品・出場者を募集します。

本文

第23回新潟県障害者芸術文化祭「ふくらむアートふあっとにいがたフェスティバル」の作品・出場者を募集します。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0627411 更新日:2025年7月11日更新

 障害のある方が日頃から取り組んでいる芸術文化活動の発表の場として、また、新たな活動のきっかけの場としてその活動を盛り上げるために第23回新潟県障害者芸術文化祭を開催します。
 開催にあたり、作品・出場者を募集します。多くのご応募をお待ちしております。

知事賞 花火
前回、絵画部門の県知事賞に輝いたRei Shojiさん作「花火」

開催日・会場

  募集部門 開催日 開催場所
ステージ発表 1 ステージ発表
(歌唱、演奏、ダンス等ステージ上で出来るパフォーマンス)
令和7年11月16日(日曜日) 新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2丁目2番2号)
美術展 美術作品 2 絵画(イラスト含む) 令和7年11月4日(火曜日)~9日(日曜日) 新潟ふれ愛プラザ
(新潟市江南区亀田向陽1-9-1)
3 書道
4 写真
5 工芸(はり絵・ちぎり絵、陶芸、織物、木工品など)
文芸作品 6 短歌
7 俳句
8 川柳
9 自由詩

応募できる方

 県内に在住し、身体障害、知的障害又は精神障害がある方(手帳の有無は問いません)

ステージ発表の募集内容

 詳しくは応募要領をご覧下さい。

 【審査員】
  有限会社ナマラエンターテイメント 代表取締役 江口 歩 氏

美術作品の募集内容

 詳しくは応募要領をご覧下さい。

 【審査員】
 (絵画) 新潟県美術家連盟 名誉会員 山田 一郎 氏
 (書道) 新潟県美術家連盟 理事長  伊藤 省風 氏
 (写真) NPP新潟県写真家協会 理事 坂本 秀樹 氏
 (工芸) 新潟県美術家連盟 名誉会員 小鈴 満栄 氏
 (アール・ブリュット作品) 新潟県障害者芸術文化活動支援センターアートディレクター 角地 智史 氏

文芸作品の募集

 詳しくは応募要領をご覧下さい。

 【審査員】
 (短歌)  山田 富士郎 氏
 (俳句)  新潟県現代俳句協会 会長 八木 進 氏
 (川柳)  元柳都川柳社   編集長 神田 義和 氏
 (自由詩) 新潟県現代詩人会  会長 魚家 明子 氏

応募方法、応募期限

 令和7年9月2日(火曜日)までに郵送またはメールで申込書の提出をお願いします。

 詳しくは応募要領等をご覧下さい。

 

全国障害者芸術・文化祭

 今年度は長崎県で第25回全国障害者芸術・文化祭(ながさきピース文化祭2025)が開催されます。

 詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。

 

 ながさき バナー<外部リンク>  

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ