本文
新潟県職業能力開発審議会
審議会とは
新潟県職業能力開発審議会は、職業能力開発促進法第91条第1項の規定による県職業能力開発計画その他職業能力の開発に関する重要事項を調査審議するため、職業能力開発審議会条例に基づき設置されています。
審議会委員
労働者代表
- 櫻井 竜義 JAM新潟 常任執行委員
- 石井 応宜 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構労働組合 新潟支部支部長
- 木村 陽子 JP労働組合 新潟支部執行委員
- 渋木 俊哉 日本労働組合総連合会新潟県連合会 副事務局長
- 小林 礼子 新潟県教職員組合 本部執行委員
事業主代表
- 藤本 武雄 一般社団法人新潟県建築組合連合会 会長
- 青柳 早苗 株式会社日青堂 代表取締役
- 徳武 裕一 一般社団法人新潟県経営者協会 専務理事
- 桑原 里実 株式会社栗山米菓 人事部長
- 竹内 進 株式会社菱電社 専務取締役
学識経験者
- 鈴木 啓弘 株式会社新潟日報社 論説編集委員
- 大原 興人 新潟県職業能力開発協会 会長
- 宮崎 和子 新潟県立新潟向陽高等学校 校長
- 佐藤 孝 新潟工業短期大学 学長
- 井上 惠 悠久山栄養調理専門学校 校長
(令和2年6月1日現在)
幹事
- 星野 浩 新潟労働局職業安定部訓練室長
- 土井 晴雄 新潟職業能力開発促進センター所長・新潟支部長兼務
- 長谷川 雅一 高等学校教育課長
- 高橋 香苗 しごと定住促進課長
- 信田 直樹 職業能力開発課長
(令和2年4月1日現在)
審議会の開催状況
第77回新潟県職業能力開発審議会
日時 平成31年3月25日(月曜日)午後1時30分~
会場 新潟県立新潟テクノスクール 管理棟2階 視聴覚室
議題 1 新潟県職業能力開発施策の実施方針について
2 地域産業を支えるものづくり人材等育成プロジェクトの実施方針について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)