ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 防災局 消防課 > 放火による火災を防ぎましょう!

本文

放火による火災を防ぎましょう!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0058979 更新日:2025年2月17日更新

 毎年、放火(放火の疑いを含む)は、火災原因の上位にあがっています。
 放火による火災は、自分達の不注意や油断などから起こるものではなく、意図的に火をつける犯罪行為であることから、防ぐのは難しいと思われがちです。
 しかし、皆さんのちょっとした心掛け一つで放火されにくい環境をつくることができます。
 放火は、人気のない場所、夜間を狙って行われることが多いので、次のことに気をつけ放火防止対策に取り組みましょう。

放火の注意喚起の画像

新潟県の放火火災の発生状況

 令和5年中の県内の火災発生件数のうち、放火(放火の疑いを含む。以下同じ。)火災は40件で、全出火件数の6.5%を占めています。
 また、令和元年以前は、人目につきにくい深夜帯に最も多く発生していましたが、近年は夕方の時間帯に多く発生しています。

こんろ火災の推移

 

放火火災の時間帯

 

放火を防ぐ環境をつくりましょう。

放火を防ぐ環境の画像1 放火を防ぐ環境の画像2

ちいきぐるみでほうかぼうしにとりくみましょう

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ