ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 しごと定住促進課 > ネットメディアを活用して企業情報の動画による発信を行っています

本文

ネットメディアを活用して企業情報の動画による発信を行っています

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0055931 更新日:2019年3月29日更新

 県内の雇用情勢は改善が進んでいますが、職種や業種によって、企業の求人数と求職者の数に偏りが見られる「雇用のミスマッチ」が課題となっています。
 そこで、ミスマッチの解消を図り、若者の県内就職を促進するため、若者が求める企業の情報を動画で作成することとしました。

1 事業概要

 「企業紹介動画」をモデル的に作成し、動画投稿サイト「YouTube」を利用して発信します。
 〔掲載企業数〕 118社
 〔掲載内容〕 経営者や若手職員からのメッセージ、職場の雰囲気、会社概要等

ミスマッチに関するこれまでの議論

 「人口問題対策会議」における分析で、学生が就職活動において聞きたかったのに聞けなかった情報として「職場の雰囲気」が多いことが確認されるとともに、経営者自らが自社の経営方針などを語ることが必要との指摘がなされたところ。

2 企業紹介動画の発信について

視聴方法

YouTube<外部リンク>で視聴できます。
(以下のリンクをクリックすると、YouTubeに作成したチャンネルが表示されます。)

YouTube「新潟県就職活動応援プロジェクト(企業紹介動画)」のチャンネルへ<外部リンク>

3 業種別動画一覧

 以下の企業名のリンクをクリックすると、企業ごとの動画を視聴できます。

建設業

製造業

情報通信業

運輸業

卸売業・小売業

金融・保険業

宿泊業、飲食サービス業

サービス業

教育、学習支援業

医療・福祉

「新潟県就職活動応援プロジェクト(企業紹介動画)」アカウント運用ポリシー

(1)このアカウントでは以下の情報を発信します。
・県内企業の魅力を伝える動画(新潟県企業紹介動画チャンネル)
・障害者の雇用事例を紹介する動画
(2)このアカウントは、新潟県産業労働部労政雇用課が運用します。
(3)原則として、コメントに対する返信は行いません。
(4)県が当該アカウントを通じて取得し得るアカウント情報等は、例外的に返信など行う場合を除き利用しません。
(5)第三者からの書き込まれた内容の真偽や、リンク先の信頼性に関して、県が保証するものではありません。
(6)著作権法上認められた場合を除き、当アカウントで発信する情報を無断で複製・転用することはできません。
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ