ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 自然・環境・リサイクル・ごみ > 低濃度PCB廃棄物の処理費用等が支援されます

本文

低濃度PCB廃棄物の処理費用等が支援されます

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0721554 更新日:2025年2月7日更新

 令和7年4月1日から、独立行政法人環境再生保全機構が運営するPCB廃棄物処理基金において、中小企業者等の方々が保管する低濃度PCB廃棄物の処理費用等に対する支援が始まります。
 保管事業者様におかれましては、本制度を積極的に活用し、PCB廃棄物の速やかな処理をお願いします。

 低濃度PCB廃棄物の適正処理を支援します [PDFファイル/705KB]

 

○ 支援制度の概要、支援の対象、申請方法等の詳細については、
  申請窓口である、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団<外部リンク>までお問い合わせください。

  (低濃度PCB助成金コールセンター) 098-995-7100 ※令和7年3月1日開設予定

○ 低濃度PCB廃棄物は廃棄物処理法に基づく、
  低濃度PCB廃棄物無害化処理認定施設等<外部リンク>において適正処理を行ってください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ