本文
第2回上越地区における広域最終処分場候補地検討委員会
第2回上越地区における広域最終処分場候補地検討委員会
1 開催日時
令和元年11月19日(火曜日) 10時00分から11時20分まで
2 開催場所
興和ビル 大会議室 (新潟市中央区新光町6番地1)
3 出席者
(1)出席委員7名:青木委員、五百川委員、大石委員、久保田委員、馬場委員、松岡委員、山際委員長
(2)オブザーバー:上越市、(公財)新潟県環境保全事業団
4 傍聴者人数
0人
5 議題
(1) 会議の公開・非公開について
(2) 候補地選定の進め方について
(3) 1次選定項目について
(4) 公募の方法について
(5) その他
6 会議資料
資料3 上越地区における広域最終処分場整備候補地公募要項(案) [PDFファイル/143KB]
資料4 今後の検討結果の開示方法について [PDFファイル/1.23MB]
資料5 今後の検討委員会の開催スケジュール(案) [PDFファイル/56KB]
参考資料1 会議の公開・非公開等について [PDFファイル/68KB]
参考資料2 上越地区における広域最終処分場整備に係る基本方針 [PDFファイル/266KB]、 基本方針概要 [PDFファイル/180KB]
参考資料3 候補地選定の進め方(イメージ) [PDFファイル/102KB]
参考資料4-1 上越市内の立地回避区域(例示) [PDFファイル/5.16MB]
参考資料4-2 必要敷地面積の算出方法 [PDFファイル/117KB]
参考資料5 最終処分場の立地に関する法令上の規制区域等一覧表 [PDFファイル/135KB]
参考資料6 先行他県の事例(岩手県・公共関与型産業廃棄物最終処分場整備候補地選定結果報告書) [PDFファイル/15.86MB] 、 先行他県の事例(岩手県・概要) [PDFファイル/529KB]
7 会議録
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
◇このページに関するお問い合わせは 廃棄物対策課
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5160 ファクシミリ: 025-280-5740
このページの先頭へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)